月別アーカイブ:2018年04月

合ってるときの聴こえ方

2021/3/18  

「周りに合わせよう!」そう思って吹いている時、音が合ったらどんな風に聴こえるのかイメージを具体的に持っていますか? 響いてる・合ってるというのはその音が周りのハーモニーに沈んで消えたように感じること。 ...

奏者の音の違いは個人差だけでしょうか

2021/3/18  

録音と生音の違いを前回の記事で書きましたがもうひとつジャンルの違いも音楽を聴く時に条件を混同しやすいことのひとつです。 例えばクラシックのコンサートを大きなホールで聴くのだったら、 ・ホールの反響音あ ...

CDの音色を見本にしてる方へ

2021/3/18  

CDやYouTubeの録音物を聴いて「いい音だから真似してみよう!」なんて思うことはあるでしょう。 良いと思ったものをマネしてみるというのは気づきの多いとてもいい練習になりますね。 ところで。 CDな ...

やれたはずなのにできなかったとき

2021/3/18  

本番で上手く行かないことがあってすごく悔しい思いをしたなんてことはありますか? 後悔するのは心の中で本当はもっと時間や労力を使えたと思っているからかもしれませんね。 心の底から出来る限りのことをしたと ...

まだ本気出してないし

2021/3/18  

「やればできるけどやらないのは出来ないのと同じ」 有吉尚子です。こんにちは! これはわたしが学生のときに友人が口にしていたフレーズで印象に残っている言葉。 「やれば出来るはず!」と自分を信じるのは大切 ...

マンガを「集中しよう」と思って読みますか?

2021/3/18  

「一生懸命に」「まじめに」やることってどういうことだと思いますか? 有吉尚子です。こんにちは! 「もっと一生懸命に」「もっとまじめに」 そんな言葉からイメージするものはもしかしたら動作としては「一生懸 ...

転調したフレーズの調性

2021/3/18  

楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp.128の例題3から見ていきましょう。 この問題は転調していますね。 途端に不安になりましたか? 転調は別に怖くありませんから大丈夫ですよ!(笑) 「 ...

調性の色んな見方を知っておきましょう

2021/3/18  

楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp.127の例題2から進めて行きましょう。 ひとまず自分で判断してみたら本の解説が丁寧に書かれているのでそれを読んでみましょう。 楽典の本を購入したい方 ...

メトロノームを使うときと使わないとき

2021/3/18  

「なんとなく今日はかけてやるか」なんていい加減なノリでメトロノームを使うかどうか決めたりはしていないでしょうか。 メトロノームを使う方がいい練習と逆に使っては意味がない練習、それぞれの違いってわかりま ...

未熟な演奏をどう聴くかは耳の使い方次第

2021/3/18  

音程やリズムの正確さにとらわれて表現されている本質が見えなくなることがあるのは自分を投影しているから、ということを前回書きました。 もうひとつ音程リズムの表面的な要素に気を取られて音楽そのものが聴けな ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.