月別アーカイブ:2017年12月

ある日突然上手くなる

2021/1/21  

効率の良い的確な練習をしたらそれに比例して上達度も右肩上がりになっていくはずだからそうならないのは自分がサボってるからだ。 そんな風に思ってはいませんか? 有吉尚子です。こんにちは! 実際わたしが定期 ...

一回でわからなくても良いんです

2021/1/21  

何度も同じことを言われてわかっているのに中々直らない。 さんざん伝えているのに一向に聞く耳を持ってもらえない。 そんな風に合奏練習やレッスンで同じことを繰り返してしまう場面って無いでしょうか。 有吉尚 ...

スコアは眺めるだけでも面白い

2021/1/21  

スコアを読むっていうと何となくすごく難しい学術書を読み解くようなイメージを持ってはいないでしょうか。 有吉尚子です。こんにちは! 実はスコアは絵を見るようにボンヤリ眺めてみるだけでも結構意味のわかるこ ...

楽典の問題を一緒に解いてみましょう

2021/3/8  

有吉尚子です。こんにちは! 楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp.99からの「問題」の解き方解説です。 いくつか載っている例題ではすでに解き方も解説されていて簡単なのですが慣れるために一 ...

短音階の簡単な作り方

2021/1/21  

有吉尚子です。こんにちは! 短音階は3種類あって、 何にもオシャレしてない「自然的短音階」 主音により戻りたい感を出してオシャレをした「和声的短音階」 和声的短音階のオシャレにつられた旋律が滑らかに聴 ...

短音階に臨時記号がついてるワケ

2021/3/8  

有吉尚子です。こんにちは! 楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp.96の「短音階」の項目からみてみましょう。 短音階っていうのは基本的に長音階と比べると主音から3番目、6番目、7番目の音 ...

ミスを引き出す励まし

2021/1/21  

絶対にミスを『しない』演奏とミスしてもいいからチャレンジを『する』演奏、あなたはどちらがしたいですか? 有吉尚子です。こんにちは! 何かを「しない」と思うより別の何かを「する」と考えた方が身体も快適に ...

テクニックだけを褒めるのは失礼

2021/1/21  

速いテンポだとかっこいい曲って確かにありますが、音楽は速いほどが良いってわけではないのはもう当たり前ですね。 有吉尚子です。こんにちは! 指の動きや息やアンブシュアのコントロールなんかで手一杯になって ...

テンポを上げる練習とゆっくりの練習

2021/1/21  

まだ不慣れな曲でも本番でどれくらいのテンポでやりたいかを知るためや全体の流れを把握するためにちょっと無理してインテンポでやってみるようなことってときたまありますよね。 有吉尚子です。こんにちは! そう ...

お尻に火がついてからが効率がいい?

2021/1/21  

危機感を持って自分を追い立てるような環境にいる場合と安心していられる環境、どちらが学習効率がいいかというと安心できる環境の方が伸びるという研究結果が出ているそうです。 有吉尚子です。こんにちは! ダラ ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.