月別アーカイブ:2017年12月

今より上手くなった自分を想像できない方へ

2021/1/21  

今までにやったことのなかったソルフェージュが出来たら、もっと基礎を学んだら、自分の演奏がどんな風に変わるか想像することはできますか? 有吉尚子です。こんにちは! 「想像できないよ!」いう方、それが自然 ...

わたしは替え指を覚えていません

2021/1/21  

わたしはクラリネットを吹くとき実は替え指をあまり覚えていないのです。 有吉尚子です。こんにちは! そんなことを書くと「覚えろ」なんえ言われそうですが覚えません(笑) というのは本当はいくつもある替え指 ...

スランプを抜ける方法

2021/1/21  

有吉尚子です。こんにちは! このブログでは演奏するときにやりたいことややっていることをなど意図をはっきりさせるのが大切、ということを繰り返し繰り返し何度も書いています。 これには二つの大きな理由がある ...

管楽器に必須な奏法を知ってますか?

2021/1/21  

楽譜に書かれたリズムの意図を何となくであやふやに捉えていたら演奏も生ぬるくなるのは自然なことではあります。 そしてもう一つ、楽譜の意図はわかってるけどリズムが甘くなりがちな原因は思いもよらぬポイントか ...

リズムが甘いならリズム練習をしたらいい?

2021/1/21  

自分のオリジナリティや個性を出そうとする考える前にまずは楽譜通り演奏する、それって大前提なので「書いてある通りに吹きましょう」「リズムや音程を正しく」なんてことをトレーニング現場ではよく耳にします。 ...

耳が聞こえなくなる瞬間

2021/1/21  

人によって程度の差は当然あるでしょうが耳の精度って心の状態と密接に関連しているものだと思います。 有吉尚子です。こんにちは! わたしの場合で言えば忙しかったり睡眠不足だったりストレスがあったりすると耳 ...

音程が合わなくて焦るときに

2021/1/21  

「正しい音を出さなければ」「音程を合わせなきゃ!」とは思うけれど、焦れば焦るほどますます合わないそんなことってありますか? 有吉尚子です。こんにちは! 理論的にはハーモニーなら第3音をどうこうして、な ...

先生の前に出るとヘタクソになりませんか?

2021/1/21  

普段合奏の中で仲間と一緒なら堂々と吹けるのにレッスンになると途端に何だかヘタクソになる、一人ならちゃんと出来るところがレッスンでは上手くできない、そんな風に尊敬している先生の前でついついダメな生徒を演 ...

テンポを落としたときの練習の中身

2021/1/21  

練習するときに複雑な箇所はゆっくりからやりますよね。 これって丁寧に練習することだと思いますか? 有吉尚子です。こんにちは! 確かにまだ譜読みや技術的な面が追いついてない状態でインテンポにするよりは丁 ...

上達が足踏みしてる方へ

2021/1/21  

有吉尚子です。こんにちは! 上達の度合いってなだらかにコンスタントに上がっていくというものではなくまるで停滞のように見えた後に突然上手くなるというのを繰り返すことがありがちなんです。 これは新しい先生 ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.