有吉尚子です。こんにちは!
演奏のために身体の使い方を自分で探求し始めると「力むことはいけないこと」なんて思い込んで演奏していてどうやって脱力したらいいかばかり考えてしまってふにゃふにゃな音しか出せない・・
なんてこと、実は結構よくあるお悩みです。
演奏をするというのは、そもそも寝ている時よりは体力を使います。
楽器を落とさず持っているだけでも色んな筋肉が働いています。
吹き込みのために内臓が動くように呼吸関連筋を操作するのなんてはっきり言ってものすごく疲れる作業です。
それを疲れずに行うことは現実的に不可能ですね。
必要以上の筋力を使って演奏しているのであれば、必要なだけの筋力を使うようになれば脱力したような感じがするものです。
とはいえ、それは力を使わなくなったのではありません。
必要な力を使うようになった、というだけのことなんですね。
試すまでもありませんが、全身すっかり脱力してしまってなんの筋力も使わなければろくに立ってることさえできません。
では必要なだけの力を使って演奏するってどういうことなのでしょうか。
身近にある普段重いと感じるものを持ち上げる動きで実験してみましょう。
1、普段通り持ち上げます。
その時の重さや持ち上げ心地を覚えておいてください。
2、「もしかしたら一瞬で重さが変わったかもしれないから今度はどれくらいの重さかな?」と思って重さを調べながらゆっくり持ち上げてみます。
どんな違いがありましたか?
2回目の重さを調べながら持ち上げた時の方が軽く感じたのではないでしょうか。
楽器の演奏も同じことです。
音が出るための最低限以下の筋力を使ったのでは音は出ませんから、「どれくらい力を使うと音が出るだろう」というのを調べながら音を出してみると最低限の筋力がどのくらいかわかることがあります。
とはいえ、その最低限はその日の気候湿度や体調や楽器の調整の具合に影響されるので永久に変わらないような固定的なものではありませんが。
「どうしても力んでしまうけど脱力したらうまく音が出せない」なんてことで悩んでいたら試しにそれをやるのに最低でどれくらいの力が必要かを調べてみるのも役に立つのでオススメです。