アナリーゼ アレクサンダーテクニーク ソルフェージュ 思考と心

誰かに気に入られるための演奏をしてました

あの人あんなにテンポを揺らしまくってるけどいいのかな。

いまの抑揚すごく変だけど先生が良いって言ったってことはこれが正解なの?

インテンポから外れて歌うなんてどう思われるかわからないし怖い。

でも誰かの目を気にせず自由に歌い回せる人が羨ましい・・・。

そんな風に思いながらもメトロノームやチューナーの通りにしか吹けかくなったのは数年前のわたし自身です。

他人の目なんて関係なく自分のために思ったように自由に演奏できていた、そんな時もあったはずなのに

「良い評価をもらわなきゃ」

「失敗しないようにしなきゃ」

「仕事なんだから楽譜に書いてある通りにやらないと」

なんて他人からの評価を気にしていつも誰かに気に入られるために演奏しているうちに自分が楽譜から感じることや表現したいと思うことが消え去ってしまったのです。

「歌うってなんなの?」

「音楽性ってどういうもの?」

「表現したいことってどこから湧いてくるの?」

なんてことに迷ってしまいいつしか思うように演奏することが出来なくなってしまいました。

それは良いかダメかの基準が他人の評価にあったからなのです。

他人の評価なんてエスパーじゃなきゃわかりません。

どんなに考えても探しても見つかるはずのない答えを探してそれに合わせた演奏をするなんて、実際そんなことは無理ですよね。

それに審査員の誰々に気に入られる演奏にするなんてそんな考えはおこがましい。

だって他人の目ばかりを気にして音楽そのものを見ていない人の演奏なんて耳のいい人が聴いたらすぐにわかるのですから。

他人の評価頼りで自分の価値を判断するなんて虚しくないですか?

自分の価値は自分が認めなきゃ誰に褒められても空っぽのまま。

誰にけなされても批判されても自分が心から満足していたら満たされた気持ちになりますよね。

じゃあ自分が自分の演奏に価値を感じられるようになるにはどうしたらいいのでしょう。

それは自分の中に軸になる価値観を持つことでしか解決できません。

「誰かが良いって言ってた」

「こうやったらウケるはず」

「先生に褒められたい」

そんな他人依存の音楽から脱出したくありませんか?

自分の中に楽譜から感じたことをを裏付ける理論があったら?

楽かどうかだけじゃなくやりたいことに繋がる奏法かどうか自分で判断できたら?

音程やリズムだけじゃなく間やバランスを聴く耳があったら?

他人が何を言おうと不安になったり自分を疑ったらしなくて済むようになるのではないでしょうか。

わたしはプライドを捨てて一からやり直したソルフェージュやアレクサンダーテクニークからそんな自分の価値観としての軸を学ぶことができました。

これを知らなかったからこういう学び方をしなかったから泥沼のような他人軸の迷宮に入り込んでしまったのだな、というのが今はよくわかります。

そして子供の時に無意識に身につけたのではなく大人になってひとつひとつの課題の意味を考え学んできたことはその手順を含め誰かに説明できるくらいとてもよく覚えています。

もしもわたしと同じように何をよりどころにしたらいいかわからなくなってしまってるなら、そしてその泥沼から抜けたいと本気で願っているのなら、全力でサポートいたしますよ。

完全無料

*ezweb・vodafone・softbank.ne.jp・hotmailからのご登録の場合、文字化けやメールの配信エラーが大変多くなっております。恐れ入りますが、それ以外のアドレスからご登録をお願いいたします。

  • この記事を書いた人

有吉 尚子

1982年栃木県日光市(旧今市市)生まれ。小学校吹奏楽部にてクラリネットに出会い、高校卒業後19才までアマチュアとして活動する。20才のときに在学していた東京家政大学を中退し音大受験を決意。2003年洗足学園音楽大学入学。在学中から演奏活動を開始。 オーケストラや吹奏楽のほか、CDレコーディング、イベント演奏、テレビドラマBGM、ゲームのサウンドトラック収録など活動の幅を広げ2009年に洗足学園音楽大学大学院を修了。受講料全額助成を受けロシア国立モスクワ音楽院マスタークラスを修了。  及川音楽事務所第21回新人オーディション合格の他、コンクール・オーディション等受賞歴多数。 NHK「歌謡コンサート」、TBSテレビドラマ「オレンジデイズ」、ゲーム「La Corda d'Oro(金色のコルダ)」ほか出演・収録多数。 これまでに出演は1000件以上、レパートリーは500曲以上にのぼる。 レッスンや講座は【熱意あるアマチュア奏者に専門知識を学ぶ場を提供したい!】というコンセプトで行っており、「楽典は読んだことがない」「ソルフェージュって言葉を初めて聞いた」というアマチュア奏者でもゼロから楽しく学べ、確かな耳と演奏力を身につけられると好評を博している。 これまでに延べ1000名以上が受講。発行する楽器練習法メルマガ読者は累計5000名以上。 現在オーケストラやアンサンブルまたソロで演奏活動のほか、レッスンや執筆、コンクール審査などの活動も行っている。 「ザ・クラリネット」(アルソ出版)、吹奏楽・管打楽器に関するニュース・情報サイト「Wind Band  Press」などに記事を寄稿。 著書『音大に行かなかった大人管楽器奏者のための楽器練習大全』(あーと出版)を2023年8月に発売。Amazon「クラシック音楽理論」カテゴリーにて三週間連続ベストセラー第一位を獲得。 BODYCHANCE認定アレクサンダーテクニーク教師。 日本ソルフェージュ研究協議会会員。音楽教室N music salon 主宰。管楽器プレーヤーのためのソルフェージュ教育専門家。クラリネット奏者。

-アナリーゼ, アレクサンダーテクニーク, ソルフェージュ, 思考と心

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.