合奏・アンサンブル

メトロノームでは身につかない正しいリズム

2020/12/21  

音楽の本質はコミュニケーション、ということを以前の記事でお話しました。 ではリズムについても音程と同じことが言えるでしょうか? 有吉尚子です。こんにちは! クラシックの作品ではリタルダンドや細かなルバ ...

ハーモニーを合わせる秘訣

2020/12/18  

有吉尚子です。こんにちは。 今回は音程・ハーモニーのお話です。 音楽をやる上で考えない訳にいかない要素のひとつですね。 ハーモニーを作るときに長3和音なら第3音を少しだけ低めに、なんていうことは よく ...

あなたのゴールは?

2020/12/18  

有吉尚子です。こんにちは! 今回はちょっと趣向を変えて、プレーヤーとしてまた教える立場の人として、あなたの目指したいことを紙に書き出してみましょう。 これを読んでる方はプレーヤーはもちろんのこと、たま ...

レッスンをちら見せしちゃいます

2020/12/18  

有吉尚子です。こんにちは! 今日はソルフェージュのグループレッスンで普段やっていることをひとつご紹介します。 ある年配のアマチュアサックス奏者さんから「自分が声を出していたら他のパートなんて聞こえるわ ...

仲間のプレイを賞賛するメリット

2020/12/18  

「もっと上手くなるはずだからこんなところで褒めちゃダメだ!」 「ここは素敵だったけどあそこはイマイチだったから」 「おだてて媚を売ったってしょうがないし」 なんて思ってステキな演奏をしていた人に何にも ...

謙虚さと自己否定は紙一重

2020/12/18  

レッスンや演奏した本番を振り返ったとき、どういう自己評価をしていますか? 有吉尚子です。こんにちは! いくら良かったと他人から言われても良かったところよりもついダメだったところを探していないでしょうか ...

ただの音楽理論マニアにならないために

2020/12/18  

ソルフェージュのレッスンというと何となく絶対音感をつけることかな、とか専門家のためのものでしょう、なんて思っていませんか? 有吉尚子です。こんばんは! 絶対音感が必要かどうか、という議論はすでにさんざ ...

発言を撤回する先生は信用できない?

2020/12/18  

何だかわからないけど良いらしいという伝統的なトレーニング、本当に自分に合うのかどんな効果があるのかよく分からないことってたくさんありますよね。 有吉尚子です。こんにちは! 例えば私はクラリネットを吹き ...

アンサンブルでソルフェージュ力アップ!

2020/12/18  

ここまで聴き取りの練習や聴いたものにどう反応するか、ということをテーマに色んなトレーニング素材をご紹介してきました。 今回はそれで身につけたスキルを活かしてアンサンブルで遊ぶ方法をお伝えします。 有吉 ...

カノン遊びで耳を良くしちゃおう!

2023/7/31  

いろんなパターンの聞き取りの練習をご紹介してきましたが、今回はさらにもう一歩ソルフェのスキルをアップさせる方法をご紹介いたします。 有吉尚子です。こんにちは! カエルの歌で知られるカノン、これって決ま ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.