音楽理論

転調したフレーズの調性

2021/3/18  

楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp.128の例題3から見ていきましょう。 この問題は転調していますね。 途端に不安になりましたか? 転調は別に怖くありませんから大丈夫ですよ!(笑) 「 ...

調性の色んな見方を知っておきましょう

2021/3/18  

楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp.127の例題2から進めて行きましょう。 ひとまず自分で判断してみたら本の解説が丁寧に書かれているのでそれを読んでみましょう。 楽典の本を購入したい方 ...

実際のフレーズで調性をみてみましょう

2021/3/18  

有吉尚子です。こんにちは! 楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp126の例題1から見ていきましょう。 楽典の本を購入したい方はこちらからどうぞ ▼▼▼ このフレーズは完結していないから書 ...

調性判断の例外いろいろ

2021/3/18  

有吉尚子です。こんにちは! 楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp124の3)の例外から見ていきましょう。 楽典の本を購入したい方はこちらからどうぞ ▼▼▼ この譜例39は見たまま刺繍音を ...

下行も上行も同じなのに飾りの音

2021/3/11  

楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、p.123の調性判断のルールの例外を読み進めています。 有吉尚子です。こんにちは! 今回は2)の譜例38から見てみましょう。 楽典の本を購入したい方はこちらか ...

見せかけの跳躍は飾りです

2021/3/11  

楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp.123の調性判断のヒントの例外を見ていきましょう。 有吉尚子です。こんにちは! これは旋律の骨格の音なのかただの飾りの音なのかを判断する部分です。 ...

飾りの音の種類

2021/3/11  

有吉尚子です。こんにちは! 楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp.123の調判断の基準の例外に入る前にちょっと追加の解説です。 このいくつかの例外は旋律の骨格と飾りを見分けられたら簡単な ...

調を見分ける方法

2021/3/10  

有吉尚子です。こんにちは! 楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp.119の「調の判定」から行きましょう。 楽典の本を購入したい方はこちらからどうぞ ▼▼▼ まず最初に書いてあるのは調号が ...

調がわかると何がわかる?

2021/3/10  

有吉尚子です。こんにちは! 楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp.119の調の判定から見ていきましょう。 楽典の本を購入したい方はこちらからどうぞ ▼▼▼ 曲の中ではころころ転調したり和 ...

転調のしかた色々

2021/3/10  

有吉尚子です。こんにちは! 楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズの続き、今回はp.119「転調」のところから進めて行きましょう。 楽典の本を購入したい方はこちらからどうぞ ▼▼▼ 以前も書きました ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.