練習

速いタンギングのやり方

2023/5/24  

以前「ザ・クラリネット」というクラリネット専門の雑誌にタンギングについての記事を書かせていただいた時にも少し触れましたが、「長くタンギングが続くフレーズでだんだん舌がもたついてくる」というお悩みをよく ...

あれこれ気になって演奏に集中できないとき

2021/10/4  

一言で「緊張していない」と言っても緊張していない状態にも色々あるもの。 緊張を避けようとするあまり単に緊張感がない演奏になってしまっては魅力激減で本末転倒です。 今回は緊張していない状態について考えて ...

自分はもっと上手いはずなのに

2021/4/12  

こんな練習不足の無様な姿は本来の自分じゃない、自分は本当はもっと上手なはずだと思っているとなんだか心が苦しく窮屈に感じてきませんか? それは事実じゃないからとか自分をごまかしているからだけではないので ...

嘘つきはヘタクソの始まり

2021/4/12  

「嘘をついちゃいけません」 子供の頃に言われそうな言葉ですが基本的に普段から正直でいるより嘘をつく方が良いと思ってる人はいませんよね。 大人になると場面によってはそうでもないこともありますが、それでも ...

初心者より経験者の方がわかってないこと

2021/4/12  

「楽典、昔ちょっとやったからどんなものかは知ってる」 そんな風に言ってしまう人ってせっかくやったはずの理論が演奏に全く結びついてないことがとても多いのです。 やったはずならわかってるでしょ、と思うかも ...

好きだからこそ苦労したい

2021/4/12  

楽器の練習って簡単で楽なこと、そんな風に思ったことのある方はこのシリーズ記事の読者さんにはきっといないでしょう。 少しでも音出し時間を確保しようとよく噛まずに急いでご飯を食べて楽器があるので大荷物で移 ...

上手い人のフリをする

2021/4/12  

「出来る人を気取ると本当に出来るようになる」 そんな言葉を聞いたことがありました。 なるほどこれって脳の仕組みから考えても理にかなってるのかもしれません。 コーチングの理論だとコンフォートゾーンなんか ...

一番良いリードで選んじゃダメ

2021/4/12  

マウスピースやリガチャーなど楽器の仕掛け(セッティング)ってどれくらいの頻度で変えますか? どれくらい吹くかにも予算にも近くに楽器屋さんがあるかどうかにも左右されるものですが、仕掛けはできれば定期的に ...

ブランクは上達のチャンス

2021/4/12  

しばらく練習できなくてアンブシュアも姿勢や構えの筋力も吹き込みのための体力もずいぶん落ちてしまった。 そんな風に自分にがっかりなんてことも働く大人ならやはり時にはあるものですよね。 たとえ練習できなか ...

間違える予感

2021/4/12  

「ミスしそう!」 「やばい指が絡まるかも…」 そんな風に思った直後、実際に間違えたりしたことはありませんか? わたしは一時期よく体験していて「予感が当たった」なんてバカなことを思ったりしていました。 ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.