ソルフェージュ

フレーズを取り出して歌う時

2020/12/2  

合唱などアンサンブルでするハーモニーについて前回書きましたが今回はソロで視唱をやるときに着目したいポイントについてです。 有吉尚子です。こんにちは! 視唱と言ってもコールユーブンゲンなどではなく曲の中 ...

歌ってみるときのコツ

2020/12/2  

合唱を取り入れている吹奏楽がとても綺麗にハーモニーを作れるということでしたが、ただ単純に声で合わせて曲を通してみれば良いというものではありません。 耳を使わず自分のパートだけを単旋律で追いかけたりして ...

悪い音程が当たり前になる練習

2020/12/2  

楽器を使わずに声で練習する理由は前回の記事で書いたことの他にもいくつかあります。 有吉尚子です。こんにちは! まず、ほとんどの人が生活の中で接する機会が多いのは楽器ではなく自分の声なので高低や音質を楽 ...

音符を記号のように見ていませんか?

2020/12/2  

わたしたちはソルフェージュの訓練では楽器ではなく声でやっていることがほとんどです。 しかしソルフェージュというと趣味でやってる方にとっては、楽器をたのしく演奏したいのになぜ歌をやらなければならないのか ...

声に自信がなくても歌えます

2020/12/2  

前回の記事でダルクローズメソッドに基づいた番号唱のやり方とその効果についてご紹介しました。 有吉尚子です。こんにちは! 今回はその番号を各調スケールで歌うやり方をご紹介します。 楽器のコントロールに意 ...

一目見て分析ができる楽譜の読み方

2020/12/2  

リトミックについて、ダルクローズメソッドのことを以前ご紹介しましたね。 「リトミックは子供向け」というのは実は日本だけの認識で、本当は音楽専門家の訓練のためのものなのです。 有吉尚子です。こんにちは! ...

ボレロは違反だらけ

2020/12/2  

有吉尚子です。こんにちは! 和音の役割りそれぞれのお話は以前少しだけしましたね。 和声学は和音の役割だけでなく平行や並達の5・8度は避けるように・・ 共通音の無い和声に進むときは上3声はバスに反行する ...

下手なままでいたい欲求

2020/12/2  

できないとこはたくさんだけどあまり練習はしてこない、という方に出会ったことはないでしょうか? 有吉尚子です。こんにちは! その場では「練習しなきゃ」とか「次までに見ておきます」とか言いつつ次の時も全く ...

音楽の専門家こそリトミックを

2020/12/2  

レッスンをする時、アンサンブルをまとめる時、パートやセクション練習の時などなど同時にいくつものことをする場面って多くないでしょうか。 有吉尚子です。こんにちは! 例えば、 ・生徒さんの音を聞きながら指 ...

音を出せない時の譜読み

2020/12/2  

初めての曲を譜読みするとき、どんな風にやっていますか? 有吉尚子です。こんにちは! 譜読みの仕方を知らなければとにかく音符を書いてある順番に吹いてみる、なんて練習をしてしまいがちです。 お仕事や学校が ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.