-
音を出すのが怖い
2020/12/2
前回は普段できているのに本番だけミスをするのは本番だけいつもと違う思考をするから、ということでした。 では普段と違うその思考をどうしたらいいのでしょうか。 有吉尚子です。こんにちは! ついミスをしてし ...
-
普段はしないのに本番だけするミス
2020/12/2
レッスンの時や一人で練習している時には上手く吹けるのに本番になるとなぜかミスをしてしまう、なんてことはないでしょうか? 有吉尚子です。こんにちは! ピアニッシモで高音を出すとか、ドソロで吹き始めるとか ...
-
理由なくやってることは無い
2020/12/2
はたから見ると「おかしなクセだな」と思うようなことでも「何かをわざと変にやろう!」なんて常々思ってる人は滅多にいませんよね。 有吉尚子です。こんにちは! 誰にでもある無意識の習慣って、ただ慣れ親しんで ...
-
指示をしたら悪くなる場合
2020/12/2
「こうしなさい」と言った途端に動きが悪くなる生徒さん、今までにいませんでしたか? 有吉尚子です。こんにちは! 生徒さんに新しい奏法や解釈などすすめるときにどんな表現を使っているでしょうか。 実は伝える ...
-
音符を記号のように見ていませんか?
2020/12/2
わたしたちはソルフェージュの訓練では楽器ではなく声でやっていることがほとんどです。 しかしソルフェージュというと趣味でやってる方にとっては、楽器をたのしく演奏したいのになぜ歌をやらなければならないのか ...
-
環境に左右されにくい奏法
2020/12/2
「ひとつの絶対に揺るがない完璧な奏法があったら、柔軟性なんてなくても大丈夫!」そんな風に思ってしまってはいないでしょうか。 有吉尚子です。こんにちは! 場面によって色んな音色の使い分けをするときにはア ...
-
空回りする気合い
2020/12/2
ここでは絶対に上手くやろう!失敗しないように気合いを入れて!なんて思って本番に臨んだ時、普段ならしないようなおかしなミスをするということはないでしょうか? 有吉尚子です。こんにちは! なぜそんなことが ...
-
上手いと思われたい気持ち
2020/12/2
本番の時に結果が気になって集中できない、なんてことはないでしょうか。 有吉尚子です。こんにちは! コンクールや試験では点数を稼ぐことが目的になってしまいやすいのでありがちなことです。 では、演奏中に奏 ...
-
ぶつかった壁をどうやって超えますか?
2020/12/2
前回の記事で曲のイメージが頭にあるとつい 「今すぐにそれを再現したい!」 なんて思って丁寧な検証しながらの練習なんかはしていないことは多いということに触れました。 有吉尚子です。こんにちは! こういう ...
-
いつも同じところで間違える
2020/12/2
いつも同じ箇所でミスをしてしまうようなとき、どんな練習をしていますか? 有吉尚子です。こんにちは! 引っかかるポイントを取り出してどうやったらうまくいくのか試行錯誤したりしますよね。 それでも通してみ ...