普段は丁寧に音を出すけれど合奏になるとついつい雑になったり難しい箇所に差し掛かってうっかりいい加減な音の出し方をして変な音になったり、そんなことってありますよね。
有吉尚子です。こんにちは!
そういうちょっと今だけのつもりの望んでない吹き方ってやっぱりそういう吹き方をした経験として脳は記憶していくものなんですよね。
だからいつでも丁寧に音を出すよう心がけるのは大切なんですが、それでも人間ですからついうっかりいい加減になってしまう瞬間ってあると思います。
そういうときは気がついた時にすぐ一旦吹くのをやめるのが結構役に立ちますよ。
吹き続けながらちゃんとした吹き方に転換しようと思っても、わかってるけどやめられない状態になってしまいがちなんですね。
これは身体がそもそも雑な吹き方をするための準備をした上で結果として起きていることだから。
一旦吹くのをやめて、新たにどう音を出したいか考えるとそれに必要な身体の動きが準備されてから動き始めるので「わかってるけど選べない」ということはなくなるんです。
「ほんの一瞬のことだし」「今だけたまたま」なんて思って望まない吹き方を続けてしまっては、「そういう奏法もありね」と脳が覚えてしまうので普段どういう吹き方をするか注意深く積み重ねて来たことが台無しになってしまいます。
はじめは時間がかかるでしょうし面倒に感じるかもしれませんが「本当に望むやり方しかしない」というのを徹底するのは後々ものすごく楽にやりたい奏法を選べるようになるのでオススメですよ。
ぜひ取り入れてみてくださいね!