新しいことや難しそうなこと、出来る人と出来ない人がいますがその違いってなんなのでしょうか。
有吉尚子です。こんにちは!
忙しいとか経験があるとかないとか自信を持てるかどうか、なんて色んな要素がある中でひとつこれだけは確実だということがあります。
それは「やろうとするかどうか」ということ。
当たり前のようですが、何事もチャレンジしなければ出来るようになる機会はいつまで経ってもないんですよね。
宝くじを買わなきゃ一億円は当たりません。
まず一歩でも走ってみなきゃマラソンは完走できません。
憧れの曲を演奏したいけど楽器をケースから出さない。
それじゃ演奏出来るようになる可能性はゼロですね。
もっとアンサンブルを良くしたい、自分の音楽センスに自信を持って楽しく充実した時間を過ごしたい、そんな風に思うのならまずは一歩踏み出してみるのは大切です。
成功する人は条件が揃ってから始めたんじゃなくて、やると決めて不利な状況から出来るよう条件を揃えたんだなんてことがよく言われます。
宝くじを買うと決めたら売り場までの行き方を調べたり当選発表の知り方を尋ねたり必要なことがわかりますよね。
マラソンを完走したければいきなり42キロ走るのではなく練習のためにまずは少しだけ走ってみるところから始めるのが普通でしょう。
やろうとすればそれに必要なことが見えてくるものです。
そしたらそれを揃えていくことができます。
何が必要かよくわからないけどいつか偶然降って湧いたようにチャレンジするのにぴったりな状況が突然現れるなんてことはまずありえません。
わたしたちはやるべきことが日常にすでにたくさんあるわけで余暇なんて作らなきゃないんですから。
何事もやろうとしなければいつまで経っても出来ないまま。
やってみたいことはまずはやると決める。
何かチャレンジしてみたいけどためらっているという方は参考にしてみてくださいね!