アレクサンダーテクニーク 思考と心 練習 身体の仕組み

やっつけで間に合ったための慢心

いつもいい加減にやっつけで
向き合っていると
何事にもそう向き合うクセになる。

という言葉を
アレクサンダー・テクニークの
原理を発見した
F.Mアレクサンダーさんの本で
見かけました。

有吉尚子です。こんにちは!

これって日々忙し紛れに
何となくこなす習慣で過ごしいると
ちょっとギクッとしませんか?

わたしもついギリギリでなんとか
間に合わせるようなやっつけ作業を
してしまうことが多々あります。

そして一度でもそれで何とかなった
という経験があるとクセに
なるんですよね。

日々の基礎練や譜読みも
そういうところが
あるかもしれませんね。

本当に時間を取って丁寧にやったら
もっと演奏のクオリティが上がって
心に余裕が持てるのをわかっていて
それをしないでいれば
それが習慣になってしまいます。

そして忙し紛れにしているから
「今回はギリギリだったから
次回はちゃんとしよう!」
なんて思う程度で具体的に次の時に
どんな段取りで動くか、
どんな風にスケジュールを組むか、
なんてところまで考えないんです。

プランが曖昧なままなんですから
次のときもやっぱりやっつけで
力技で間に合わせるようなことを
してしまうんですよね。

アレクサンダーさんはその本の中で
「ちゃんと立ち止まる時間を取る」
ということを再三述べていました。

確かにそれはそうですね。

実際どうするかが
現実のスケジュールレベルで
具体的じゃないなら
「ちゃんとする」
とか
「丁寧にやる」
なんていくら決意を新たにしたって
まったくの無意味です。

必要なことは決意じゃなくて
時間を取ることなんですね。

なかなか難解な本で読みながら
うんざりすることもありますが、
たくさんの方の役に立ちそうだな
と思うことはまだまだこれからも
シェアしていきますね!

新着記事を見逃したくない方は
メール講座
〜スキマ時間で確実に上達する〜
【管楽器プレーヤーのための練習テクニック】
に読者登録するとメールで受け取れます。

この機会にぜひどうぞ♪

お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
※ezweb、docomoとガラケーは
文字化けしてしまいますので、
文字メールを選択してください。

完全無料

*ezweb・vodafone・softbank.ne.jp・hotmailからのご登録の場合、文字化けやメールの配信エラーが大変多くなっております。恐れ入りますが、それ以外のアドレスからご登録をお願いいたします。

  • この記事を書いた人

有吉 尚子

1982年栃木県日光市(旧今市市)生まれ。小学校吹奏楽部にてクラリネットに出会い、高校卒業後19才までアマチュアとして活動する。20才のときに在学していた東京家政大学を中退し音大受験を決意。2003年洗足学園音楽大学入学。在学中から演奏活動を開始。 オーケストラや吹奏楽のほか、CDレコーディング、イベント演奏、テレビドラマBGM、ゲームのサウンドトラック収録など活動の幅を広げ2009年に洗足学園音楽大学大学院を修了。受講料全額助成を受けロシア国立モスクワ音楽院マスタークラスを修了。  及川音楽事務所第21回新人オーディション合格の他、コンクール・オーディション等受賞歴多数。 NHK「歌謡コンサート」、TBSテレビドラマ「オレンジデイズ」、ゲーム「La Corda d'Oro(金色のコルダ)」ほか出演・収録多数。 これまでに出演は1000件以上、レパートリーは500曲以上にのぼる。 レッスンや講座は【熱意あるアマチュア奏者に専門知識を学ぶ場を提供したい!】というコンセプトで行っており、「楽典は読んだことがない」「ソルフェージュって言葉を初めて聞いた」というアマチュア奏者でもゼロから楽しく学べ、確かな耳と演奏力を身につけられると好評を博している。 これまでに延べ1000名以上が受講。発行する楽器練習法メルマガ読者は累計5000名以上。 現在オーケストラやアンサンブルまたソロで演奏活動のほか、レッスンや執筆、コンクール審査などの活動も行っている。 「ザ・クラリネット」(アルソ出版)、吹奏楽・管打楽器に関するニュース・情報サイト「Wind Band  Press」などに記事を寄稿。 著書『音大に行かなかった大人管楽器奏者のための楽器練習大全』(あーと出版)を2023年8月に発売。Amazon「クラシック音楽理論」カテゴリーにて三週間連続ベストセラー第一位を獲得。 BODYCHANCE認定アレクサンダーテクニーク教師。 日本ソルフェージュ研究協議会会員。音楽教室N music salon 主宰。管楽器プレーヤーのためのソルフェージュ教育専門家。クラリネット奏者。

-アレクサンダーテクニーク, 思考と心, 練習, 身体の仕組み

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.