音楽をする人なら必ず一度は「思ったように表現できたら、自由に歌い回せたら気持ちいいだろうな」思ったことはあることでしょう。
メトロノームからずれたとしても音楽的に歌えて基準のテンポに戻って来られたら良いんですよね。
でも自由に歌いたいと思いながらメトロノームから意図的に外れることはあんまりできなくてついカチカチ音に合わせてしまう。
それってなぜなんでしょう。
まず一つは音楽的な主張をするのが怖かったり自信が無かったりまたは音楽的なアイデアが少なくて演奏に自信を持つために「メトロノーム通り」という自分以外の基準に合ってることを重視してしまうというのがあるでしょう。
これは楽譜を読むことに自信がないというパターンですね。
どこがどう盛り上がるのかどこに向かっていくのか、そういうストーリーが楽譜から読み取れると歌いまわしに自信が持てるようになっていきます。
もう一つはテンポを揺らしたあとに戻って来たい軸になるビートがわかっていなからメトロノームから離れられないというパターン。
こちらはソルフェージュの問題。
こっちの問題で必要なのはどのタイミングで伸び縮みを調整し元のビートに戻すか計算できて、元のテンポはどれくらいだったか曲の中から感じ取れるスキルです。
どちらも一朝一夕に解決出来るものではありませんが、原因が違うのでアプローチ方法も違ってくるんですね。
もしもあなたがテンポを揺らすのが怖いと感じるなら、原因はどちらだと思いますか?
自分じゃよくわからないから実際にみてもらってどちらなのか知りたいという方はレッスンでお会いしましょうね。