あの人あんなにテンポを揺らしまくってるけどいいのかな。
いまの抑揚すごく変だけど先生が良いって言ったってことはこれが正解なの?
インテンポから外れて歌うなんてどう思われるかわからないし怖い。
でも誰かの目を気にせず自由に歌い回せる人が羨ましい・・・。
そんな風に思いながらもメトロノームやチューナーの通りにしか吹けかくなったのは数年前のわたし自身です。
他人の目なんて関係なく自分のために思ったように自由に演奏できていた、そんな時もあったはずなのに
「良い評価をもらわなきゃ」
「失敗しないようにしなきゃ」
「仕事なんだから楽譜に書いてある通りにやらないと」
なんて他人からの評価を気にしていつも誰かに気に入られるために演奏しているうちに自分が楽譜から感じることや表現したいと思うことが消え去ってしまったのです。
「歌うってなんなの?」
「音楽性ってどういうもの?」
「表現したいことってどこから湧いてくるの?」
なんてことに迷ってしまいいつしか思うように演奏することが出来なくなってしまいました。
それは良いかダメかの基準が他人の評価にあったからなのです。
他人の評価なんてエスパーじゃなきゃわかりません。
どんなに考えても探しても見つかるはずのない答えを探してそれに合わせた演奏をするなんて、実際そんなことは無理ですよね。
それに審査員の誰々に気に入られる演奏にするなんてそんな考えはおこがましい。
だって他人の目ばかりを気にして音楽そのものを見ていない人の演奏なんて耳のいい人が聴いたらすぐにわかるのですから。
他人の評価頼りで自分の価値を判断するなんて虚しくないですか?
自分の価値は自分が認めなきゃ誰に褒められても空っぽのまま。
誰にけなされても批判されても自分が心から満足していたら満たされた気持ちになりますよね。
じゃあ自分が自分の演奏に価値を感じられるようになるにはどうしたらいいのでしょう。
それは自分の中に軸になる価値観を持つことでしか解決できません。
「誰かが良いって言ってた」
「こうやったらウケるはず」
「先生に褒められたい」
そんな他人依存の音楽から脱出したくありませんか?
自分の中に楽譜から感じたことをを裏付ける理論があったら?
楽かどうかだけじゃなくやりたいことに繋がる奏法かどうか自分で判断できたら?
音程やリズムだけじゃなく間やバランスを聴く耳があったら?
他人が何を言おうと不安になったり自分を疑ったらしなくて済むようになるのではないでしょうか。
わたしはプライドを捨てて一からやり直したソルフェージュやアレクサンダーテクニークからそんな自分の価値観としての軸を学ぶことができました。
これを知らなかったからこういう学び方をしなかったから泥沼のような他人軸の迷宮に入り込んでしまったのだな、というのが今はよくわかります。
そして子供の時に無意識に身につけたのではなく大人になってひとつひとつの課題の意味を考え学んできたことはその手順を含め誰かに説明できるくらいとてもよく覚えています。
もしもわたしと同じように何をよりどころにしたらいいかわからなくなってしまってるなら、そしてその泥沼から抜けたいと本気で願っているのなら、全力でサポートいたしますよ。