身体の仕組み

お腹を押し返す練習は悪か

2021/1/22  

お腹を張り出す動きと息を吹き込むはイコールではありません。 でも昔の指導で先生が生徒のお腹を押して、生徒はそれを押し返す動きをトレーニングとしてやったなあ、という方もいるかもしれません。 有吉尚子です ...

「集中する」はいいことか?

2021/1/22  

何事も注意力が散漫のまま取り組んでもなかなか成果には繋がりにくいものですが、「集中しなきゃ!」とは思っても何だか意外に効率が上がらないなんてことは経験ありませんか? 有吉尚子です。こんにちは! これっ ...

やりたいことと実際やってること

2021/10/4  

ちょっとの違和感や些細な引っかかり、日々そういうものに目を向けない習慣でいると、それが続けたときにトラブルに繋がる心や身体の負担であることのサインを見逃すことになるのです。 そうはいっても、音楽に限っ ...

真似をする学び方に潜む危険

2021/1/22  

有吉尚子です。こんにちは! 真似をするという学び方は音楽では特によく見られるものではありますが、その真似をする仕組みに上手くいかない原因が潜んでいる、ということを著書で書いたのはアレクサンダー・テクニ ...

スランプを抜ける方法

2021/1/21  

有吉尚子です。こんにちは! このブログでは演奏するときにやりたいことややっていることをなど意図をはっきりさせるのが大切、ということを繰り返し繰り返し何度も書いています。 これには二つの大きな理由がある ...

リズムが甘いならリズム練習をしたらいい?

2021/1/21  

自分のオリジナリティや個性を出そうとする考える前にまずは楽譜通り演奏する、それって大前提なので「書いてある通りに吹きましょう」「リズムや音程を正しく」なんてことをトレーニング現場ではよく耳にします。 ...

ミスを引き出す励まし

2021/1/21  

絶対にミスを『しない』演奏とミスしてもいいからチャレンジを『する』演奏、あなたはどちらがしたいですか? 有吉尚子です。こんにちは! 何かを「しない」と思うより別の何かを「する」と考えた方が身体も快適に ...

各楽器専門のアレクサンダー・テクニーク教師一覧

2021/6/18  

演奏を専門とする音楽家のためのアレクサンダー・テクニーク教師の一覧です。(楽器ごと、あいうえお順、一部演奏以外の専門家を含みます) 受講をご希望の場合は各教師の掲載問い合わせ先へ直接ご連絡ください。 ...

自分に合わない楽器の支え方をしてみました

2021/1/20  

有吉尚子です。こんにちは! 楽器に初めてさわる頃、先輩や先生のお手本を見て聞いて、たくさん真似をしながら上手になってきましたよね。 その参考にしてきた奏法はきっと人それぞれ違ったことでしょう。 体格も ...

辞めたいことを繰り返してしまう理由

2023/10/16  

  習慣的にやってしまっている動きが実は演奏には逆効果になってるということがわかったのでやめたい。 けれど、どうしても習慣的動作が出てしまって、わかっているのにやめられない。 奏法を新しくし ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.