アナリーゼ アレクサンダーテクニーク ソルフェージュ ダイアリー レッスン 思考と心 本番 練習 身体の仕組み 音楽理論

音楽にかかるお金

楽団の参加費や演奏会費、いい楽器を買ったりセッティングを揃えたりレッスンに通ったりなど、「趣味で音楽をするのはお金がかかってしまう・・」なんてお悩みは多いでしょう。

確かに色々かかりますよね。

「プロになれば音楽でお金を稼げるのに」と思う瞬間もあるかもしれません。

今回は音楽の専門教育を受けるのにどれくらいお金がかかるのか、わたしが今まで音楽や演奏のために勉強に費やしてきたお金のことを書いてみます。

音大は他の大学に比べて学費が高いということはご存知の通り。

わたしの出身大学は年間約160万円でした。

学部を卒業するのに4年間通うと160×4で640万円。

それでも当時関東の私立では一番安かったのです。

ちなみにわたしは大学院まで出てるので計6年で960万円です。

そして音大に入るには受験のためにレッスンに通います。

主科の楽器(私はクラリネット)と、副科ピアノ・楽典・ソルフェージュそれぞれを習いに毎週です。

色々な先生がいるのでレッスン料はまちまちですが大体週に2-3万円くらいかかるとして、わたしは1年半くらいでしたが普通は3年くらい通います。

良い楽器に買い換えたりしなくても、音大に入る前に300万円くらいは当たり前にかかるわけですね。

驚いてますか?

まだまだびっくりするのは早いですよ(笑)

積極的な学生だと在学中に演奏やレッスンで仕事をし始めます。

卒業後に音楽の仕事をしている人の多くは在学中からオーディションを受けたりなど動き出しています。

現場で学ぶことは大学で教わることの数倍はありますが、「勉強のために」「経験だから」「今後に繋がるから」なんて言い訳でタダ同然で依頼される案件にも自腹で交通費など経費をかけて引き受けることも多いもの。

そしてたいていの場合、今後には繋がりません。

本当に将来に繋がるのは有能な若者を安く使い倒そうとする悪質な案件ではなく、厳しいオーディションなどを潜り抜けて席を得た真っ当な報酬を支払われる案件です。

だから1000万近くかけて勉強しても卒業後にアルバイトをせずに音楽だけで暮らせるのはほんの一握り。

そんな状況に絶望して音大卒業後数年で演奏活動をやめてしまう、というのは珍しくありません。

むしろ8-9割はやめてしまうのが当たり前な状況です。

話を戻しましょう。

わたしは大学院を終えたあとも公開レッスンを受けたり海外に講習会を受けにいったり不定期でしていた他に、ソルフェージュを一から勉強し直そうと個人レッスンに通いました。

3年間お盆もお正月もなく毎週で、だいたい計150万円くらい。

アレクサンダーテクニークの勉強を約4年ほどして、これは計400万円くらいです。

大学院までは親に出してもらいましたが、その後は自分で払っています。

全部ひっくるめると音楽のためにだいたい1800万円くらいかけて勉強してきています。

わたしとは違うパターンで海外に何年も留学することも今は珍しくありませんし、他にも仕事で必要なバスクラやエスクラなど特殊管を揃えたりするとさらにものすごい金額になりますね。

将来音楽を仕事にできる人はほとんどの場合、大学を終えてから何かしらの学びの機会を見つけます。

リトミックだったり、オーケストラのアカデミーだったり、留学して2つ3つヨーロッパで学校を経る人も少なくありません。

大学を卒業しただけでは専門分野の決まっていない生まれたてのヒヨコ状態なので、その後何かしらの専門分野を掘り下げる必要があるからです。

奨学金や国立大学で勉強する人もいますし、そんなに勉強しなくても上手な人もいるので一概に言えることではありませんが、これが音楽を専門にする人にとってはだいたい標準です。

もちろんお金だけでなく他の大学に進学した同年代の友人が遊んでいるのを横目で見ながら、誘いを断ったりして時間や労力もたくさんかけて勉強しています。

そうやって得た知識や技術をメルマガやブログやレッスンでお伝えしています。

音楽を専門にしている人たちはこういう人生を歩いてきているので、存在しない楽して上手くなる方法や練習せずに上手く行かせる魔法を探すような人とは分かり合えません。

本気で学び、本気で上達を目指したいと願っている方と一緒に充実した時間を過ごしたいと思います。

今後もどんな形であれ一生学ぶことはやめずに自分の音楽を磨き続けたいと思っているので、本気の方は一緒に頑張っていきましょうね!

完全無料

*ezweb・vodafone・softbank.ne.jp・hotmailからのご登録の場合、文字化けやメールの配信エラーが大変多くなっております。恐れ入りますが、それ以外のアドレスからご登録をお願いいたします。

  • この記事を書いた人

有吉 尚子

1982年栃木県日光市(旧今市市)生まれ。小学校吹奏楽部にてクラリネットに出会い、高校卒業後19才までアマチュアとして活動する。20才のときに在学していた東京家政大学を中退し音大受験を決意。2003年洗足学園音楽大学入学。在学中から演奏活動を開始。 オーケストラや吹奏楽のほか、CDレコーディング、イベント演奏、テレビドラマBGM、ゲームのサウンドトラック収録など活動の幅を広げ2009年に洗足学園音楽大学大学院を修了。受講料全額助成を受けロシア国立モスクワ音楽院マスタークラスを修了。  及川音楽事務所第21回新人オーディション合格の他、コンクール・オーディション等受賞歴多数。 NHK「歌謡コンサート」、TBSテレビドラマ「オレンジデイズ」、ゲーム「La Corda d'Oro(金色のコルダ)」ほか出演・収録多数。 これまでに出演は1000件以上、レパートリーは500曲以上にのぼる。 レッスンや講座は【熱意あるアマチュア奏者に専門知識を学ぶ場を提供したい!】というコンセプトで行っており、「楽典は読んだことがない」「ソルフェージュって言葉を初めて聞いた」というアマチュア奏者でもゼロから楽しく学べ、確かな耳と演奏力を身につけられると好評を博している。 これまでに延べ1000名以上が受講。発行する楽器練習法メルマガ読者は累計5000名以上。 現在オーケストラやアンサンブルまたソロで演奏活動のほか、レッスンや執筆、コンクール審査などの活動も行っている。 「ザ・クラリネット」(アルソ出版)、吹奏楽・管打楽器に関するニュース・情報サイト「Wind Band  Press」などに記事を寄稿。 著書『音大に行かなかった大人管楽器奏者のための楽器練習大全』(あーと出版)を2023年8月に発売。Amazon「クラシック音楽理論」カテゴリーにて三週間連続ベストセラー第一位を獲得。 BODYCHANCE認定アレクサンダーテクニーク教師。 日本ソルフェージュ研究協議会会員。音楽教室N music salon 主宰。管楽器プレーヤーのためのソルフェージュ教育専門家。クラリネット奏者。

-アナリーゼ, アレクサンダーテクニーク, ソルフェージュ, ダイアリー, レッスン, 思考と心, 本番, 練習, 身体の仕組み, 音楽理論

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.