現代曲や好きじゃない曲をやる時、「なんだかよくわからない」ということはないでしょうか。
有吉尚子です。こんにちは!
自分で意味がわかっていない曲を演奏するなんて憂鬱ですよね。
そしてそれを聴かされた人は演奏者よりもなおさら訳がわからないと感じるでしょう。
やっぱり曲を演奏するのはどんな盛り上がりをしてるとかどこが特徴で面白いとか演奏者が魅力に感じている部分を紹介しているからこそ面白いものだと思います。
本だって映画だって観光地だってオススメしてる人が「山があってそれを登ると遠くまで見晴らしが良くて風が気持ちいいし、滝もあって水しぶきがかかるくらい迫力があるよ」という風に魅力に感じてることを具体的に教えてもらうと「何だか良さそうだから行ってみようかな」なんて思いますね。
でも「山があって滝があるよ」なんて淡々と言われても「だから何なの」としか感じないのではないでしょうか。
これって作品を演奏するのも同じことだなと思います。
「音符がこう並んでる。強弱はこう書いてある」なんてことだけ提示されても「だからなに」なんですよね。
課題曲だから仕方がなかったり多数決で不本意な曲になってしまうなんてこともあるでしょうがその曲の良さはどこなんだろう、というのを見つけてそれを紹介する演奏をしたいものですね。