-
ウィーンフィルの音を出すのは簡単
2023/9/14
ウィーンフィルの音を出すのが簡単なわけがない!そう思うでしょうか。 最近では電子楽器の音や打ち込みのための音素材で、生の楽器の音を録音したものも使われています。 その中のひとつに「ウィー ...
-
他人の足を引っ張る方法
2023/9/5
ソフトバンク創業者の孫正義さんの名言で「常に道はある。『仕方がない』とか『難しい』とかいう言葉を言えば言うほど、解決は遠ざかる。」という言葉があるそうです。 練習すをるときや講座を受講を ...
-
吹きながら聴こえる景色
2023/8/29
新しい楽譜をもらって個人練習を済ませ、いざ合奏に参加してみたときに「おおーこんな響きになるんだ!」と周りから聴こえてくるハーモニーやリズムにワクワクする! 一人では出せない厚みや迫力やニ ...
-
吹いてるつもりが聴こえていない
2023/8/29
譜読みをするときに参考音源として聴いた演奏と、実際に現場で音を出してみたときは聴こえ方が全然違うはず。 「あの音をキッカケに入ろう!」「この楽器の刻みを頼りにしよう」そんな風に計画を立て ...
-
自分の音が聴こえないとき
2023/8/22
ハーモニーの中でキレイに音程を合わせようとしていると、しっかり吹いているのにふと自分の音が聴こえないような気がする瞬間が出てくることってありませんか? 実はこういうとき、不安になって聴こ ...
-
合奏準備のための練習の仕方
2023/8/14
合奏になったときには周りの音に合わせたり、仲間のアインザッツを見るため楽譜から目を離す瞬間があったりするでしょう。 実はそういう合奏ならではの対処が必要なことも、一人で練習できる方法があ ...
-
合奏になると何か変わっちゃうワケ
2023/8/14
合奏になると一人で練習していた時できていたことがなぜかできなくなってしまう、という経験したことはあるでしょうか? tuttiだとできるのにソロになると・・というのとは反対のタイプですね。 ...
-
無難な演奏とチャレンジのある演奏
2023/7/25
安全運転でミスのない演奏とミスがあるけれどチャレンジしてるのが伝わる演奏、どちらが魅力があるでしょうか。 自分で録音して聴いてみるときは、ノーミスであまり大きな表現のないものの方がアラが目立たなくて安 ...
-
基礎合奏の発展練習
2023/7/18
基礎合奏をするときはどんなことに注意して進めていますか? ただなんとなく音を伸ばし、音程が合うかどうかだけ気にしても面白くない練習になってしまうでしょう。 せっかく他の楽器の音を聴きなが ...
-
理論を知るとそれに縛られる?
2023/6/29
「理論を知るとつまらない演奏になるからオレはあえて知識はないままでいるんだ!」そんな方はこの記事を読んではいないでしょう。 和音の性質や旋律・リズムを分析するための知識は、 ...