-
もっとも効率的な学び方
2021/3/9
リーダーを任されることが多いと「本当は自分だって吹きたいのにリーダー役なんて損だ!」なんて思うことはありませんか? 有吉尚子です。こんにちは! わたしはレッスンや講座で教えるのを始めたばかりの学生のこ ...
-
「音程悪いよ」と言われても直らない
2021/3/9
合奏で指揮者が来ない日にメンバーだけでトレーニングをしなければならないような場合、団内トレーナーのような立場に立つことはありますか? 有吉尚子です。こんにちは! みんなの前で基礎合奏を仕切る、そんな役 ...
-
なぜノドが締まるのか
2021/2/17
響かせたいならノドを広く開ける、そんなことってきっと一度は聞いたことがありますよね。 有吉尚子です。こんにちは! 音の響きを作るのにノドがどうなっているかは、やはり関係はしています。 そして豊かに鳴ら ...
-
お腹を押し返す練習は悪か
2021/1/22
お腹を張り出す動きと息を吹き込むはイコールではありません。 でも昔の指導で先生が生徒のお腹を押して、生徒はそれを押し返す動きをトレーニングとしてやったなあ、という方もいるかもしれません。 有吉尚子です ...
-
充分な知識・スキルってどれくらい?
2021/1/22
学生でなくなると学びの機会ってなかなか手に入らないものですが、音楽に限らず日々何かしらインプットをしていますか? 個人的なことかもしれませんがわたしはインプットが無くなるとアウトプットの質が低下するな ...
-
今より上手くなった自分を想像できない方へ
2021/1/21
今までにやったことのなかったソルフェージュが出来たら、もっと基礎を学んだら、自分の演奏がどんな風に変わるか想像することはできますか? 有吉尚子です。こんにちは! 「想像できないよ!」いう方、それが自然 ...
-
管楽器に必須な奏法を知ってますか?
2021/1/21
楽譜に書かれたリズムの意図を何となくであやふやに捉えていたら演奏も生ぬるくなるのは自然なことではあります。 そしてもう一つ、楽譜の意図はわかってるけどリズムが甘くなりがちな原因は思いもよらぬポイントか ...
-
リズムが甘いならリズム練習をしたらいい?
2021/1/21
自分のオリジナリティや個性を出そうとする考える前にまずは楽譜通り演奏する、それって大前提なので「書いてある通りに吹きましょう」「リズムや音程を正しく」なんてことをトレーニング現場ではよく耳にします。 ...
-
耳が聞こえなくなる瞬間
2021/1/21
人によって程度の差は当然あるでしょうが耳の精度って心の状態と密接に関連しているものだと思います。 有吉尚子です。こんにちは! わたしの場合で言えば忙しかったり睡眠不足だったりストレスがあったりすると耳 ...
-
先生の前に出るとヘタクソになりませんか?
2021/1/21
普段合奏の中で仲間と一緒なら堂々と吹けるのにレッスンになると途端に何だかヘタクソになる、一人ならちゃんと出来るところがレッスンでは上手くできない、そんな風に尊敬している先生の前でついついダメな生徒を演 ...