-
自分には難しくてわからない
2021/3/9
和声のとことか楽典とか、「難しくてわたしにはわからない」なんて諦めていませんか? 有吉尚子です。こんにちは! 趣味で音楽をやるならもちろん諦めて一生何にも考えずに吹き続けるというのも自由です。 でも心 ...
-
聴いた音の良し悪しの判断
2021/3/9
有吉尚子です。こんにちは! ・音の変化や違いを聴き取れること ・変化や違いが理想に近づいたのか遠ざかったのか判断できること 音楽においての耳の良さはこの2つだというお話を前回の記事でしました。 今回は ...
-
耳が良いってどういうこと?
2021/3/9
「耳が良い」「耳の良さが大事」なんてよく聞く言葉ですが具体的には何がどんな状態になると「耳が良い」というんでしょう? ちょっと漠然とした言葉ですがあまりにも多く出会うので自然に受け取ってしまいがちです ...
-
「音程悪いよ」と言われても直らない
2021/3/9
合奏で指揮者が来ない日にメンバーだけでトレーニングをしなければならないような場合、団内トレーナーのような立場に立つことはありますか? 有吉尚子です。こんにちは! みんなの前で基礎合奏を仕切る、そんな役 ...
-
その場で移調して演奏する方法
2024/5/23
有吉尚子です。こんにちは! 楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp.116の移調と転調の続きからみて行きましょう。 楽典の本を購入したい方はこちらからどうぞ ▼▼▼ 楽典―理論と実習 石桁 ...
-
調が近いか遠いかの関係
2024/5/23
有吉尚子です。こんにちは! 楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp.110の「調の相互関係」から行きますね。 楽典の本を購入したい方はこちらからどうぞ ▼▼▼ 楽典―理論と実習 石桁 ...
-
ちょっとしたまぐれのミスの扱い
2021/1/22
必ず誰にでも当てはまるわけではもちろんありませんが、趣味でやっていて上達が足踏みしてしまうという方に多くみられるひとつの傾向があります。 それは小さなズレを軽視すること。 有吉尚子です。こんにちは! ...
-
今より上手くなった自分を想像できない方へ
2021/1/21
今までにやったことのなかったソルフェージュが出来たら、もっと基礎を学んだら、自分の演奏がどんな風に変わるか想像することはできますか? 有吉尚子です。こんにちは! 「想像できないよ!」いう方、それが自然 ...
-
わたしは替え指を覚えていません
2021/1/21
わたしはクラリネットを吹くとき実は替え指をあまり覚えていないのです。 有吉尚子です。こんにちは! そんなことを書くと「覚えろ」なんえ言われそうですが覚えません(笑) というのは本当はいくつもある替え指 ...
-
リズムが甘いならリズム練習をしたらいい?
2021/1/21
自分のオリジナリティや個性を出そうとする考える前にまずは楽譜通り演奏する、それって大前提なので「書いてある通りに吹きましょう」「リズムや音程を正しく」なんてことをトレーニング現場ではよく耳にします。 ...