ソルフェージュ

耳が聞こえなくなる瞬間

2021/1/21  

人によって程度の差は当然あるでしょうが耳の精度って心の状態と密接に関連しているものだと思います。 有吉尚子です。こんにちは! わたしの場合で言えば忙しかったり睡眠不足だったりストレスがあったりすると耳 ...

音程が合わなくて焦るときに

2021/1/21  

「正しい音を出さなければ」「音程を合わせなきゃ!」とは思うけれど、焦れば焦るほどますます合わないそんなことってありますか? 有吉尚子です。こんにちは! 理論的にはハーモニーなら第3音をどうこうして、な ...

短音階の簡単な作り方

2021/1/21  

有吉尚子です。こんにちは! 短音階は3種類あって、 何にもオシャレしてない「自然的短音階」 主音により戻りたい感を出してオシャレをした「和声的短音階」 和声的短音階のオシャレにつられた旋律が滑らかに聴 ...

テクニックだけを褒めるのは失礼

2021/1/21  

速いテンポだとかっこいい曲って確かにありますが、音楽は速いほどが良いってわけではないのはもう当たり前ですね。 有吉尚子です。こんにちは! 指の動きや息やアンブシュアのコントロールなんかで手一杯になって ...

察してもらう習慣と楽器の演奏

2021/1/21  

なんとなく話しはじめて話の核心を言ったら続きは「うんうん」と頷いて察してもらう、そんな場面って日常会話の中では結構あるかもしれませんね。 有吉尚子です。こんにちは! 日本人特有なのかどうかはわかりませ ...

スケールが出来れば何でも吹ける

2024/5/23  

有吉尚子です。こんにちは! 楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp.94の「音階」の続きからみていきましょう! 楽典の本を購入したい方はこちらからどうぞ ▼▼▼   楽典―理論と実習 石桁 ...

調が分かると譜読みスピードが上がる

2024/5/23  

有吉尚子です。こんにちは! 楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp.93の「音階」からみていきましょう! 楽典の本を購入したい方はこちらからどうぞ ▼▼▼   楽典―理論と実習 石桁 真礼 ...

音を出さない譜読み方法

2021/1/20  

忙しい社会人には練習時間と練習場所の確保が大問題ですよね。 有吉尚子です。こんにちは! それでも楽団の練習日までに細かいパッセージを練習しておきたい! そんなときに使えるアイデアを今回はご紹介します。 ...

正解は教えません

2023/10/10  

  レッスンで生徒さんによく「このフレーズはどんな風に感じますか?」という質問をします。 突然どう感じるかと言われても、正解があるものでもなく人それぞれ違うものなので、なんと答えたらいいか戸 ...

レベル別同じ音を聴いたときの反応の違い

2023/10/10  

  初心者と上級者では同じ音を聴いても受け取る情報量が全く違っています。 上手な人は演奏動作に熟達しているだけではなく、出ている音からの情報の受け取り方も上手いのです。 音楽に馴染みのない方 ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.