-
-
なかなか練習に取り掛かれない
2023/5/17
普段練習を開始するときに「練習したい気持ちになってから準備をはじめよう」と思ってはいませんか? それで問題なく練習に着手出来ているならいいでしょうが、もしも「ついだらだらしてしまってなかなか取り掛かれ ...
-
-
出来るかどうかの心配がなくなる練習方法
2023/1/25
「この手順でやればこのくらいのペースで出来るようになる」という自分にとって鉄板の練習方法を持っていますか? もしそういう手順が特に無いとしたら、普段何を指針に練習を進めて行っているのでしょうか。 毎度 ...
-
-
指の動きを勘違いしてませんか?
2023/1/18
速いパッセージで指回りが上手くできないという場合、もしかしたら指の動かせる場所を勘違いして動かないところを一生懸命動かそうとしているのかもしれません。 たとえば自分の手のひらを見てみましょう。 指の付 ...
-
-
通勤電車でアレクサンダーテクニーク
2023/1/17
通勤電車の中でやってみよう!シリーズで、今回はアレクサンダーテクニークの実験をご紹介します。 通勤電車では座れなくて立っていたり、ぎゅうぎゅうで押されてしまったり、揺れてよろけたりしてし ...
-
-
自分で自分の邪魔をしない方法
2023/1/17
演奏に関わる身体の仕組みについて色々書いていますが、せっかくならこれまでに知った身体の仕組みを実際の演奏で活かしたいもの。 そのためにはひとつ大切なポイントがあります。 それは人間の身体のシステムが上 ...
-
-
知ってる知識と使えるスキルの違い
2023/1/17
レッスンでこれからの練習に役に立つ新しい奏法を知った。 試してみて良さそうだなと感じることもできた。 でも家に帰ったらレッスンで出来たはずのことがまた出来なくなっている、と ...
-
-
細かい音を見ると指がもつれる?
2023/1/16
速くて複雑なパッセージに備えて「楽譜をよく見て、やるぞ!」と気合いを入れ音を出した途端に指がもつれてしまった! そんなときは「あーも!何をやってるんだか!」と自己嫌悪になったりもするかもしれません。 ...
-
-
不得意でも好きなことをやっていい
2022/12/28
「これは好きなんだけど自分には向いてないかも・・」 「得意なのはこっちだけど本当はあっちが好きなんだよな」 そんな風に自分の好きなことと得意なことが違っていたりしませんか? 得意と好きが一致している人 ...
-
-
個人レッスンの内容ご紹介
2022/12/27
「個人レッスンってどんなものなんだろう?」 「難しそうだけど自分のレベルでついていけるかな?」 「言われたことを出来なかったら嫌だな」 そんな風にレッスンが気になってはいても、一歩踏み出す勇気を持てな ...
-
-
音楽にかかるお金
2022/12/27
楽団の参加費や演奏会費、いい楽器を買ったりセッティングを揃えたりレッスンに通ったりなど、「趣味で音楽をするのはお金がかかってしまう・・」なんてお悩みは多いでしょう。 確かに色々かかりますよね。 「プロ ...