-
和音の進行をシンプルに見る
2021/4/6
前回の記事で取り上げたシェンカー分析について、今回は和音の読み解き方をちょっとだけご紹介します。 まず前提として、飾りを外して大きな骨格をみてフレーズの方向性や構造を知るというのがシェンカー理論の根本 ...
-
フレーズの骨格がわかる分析法
2021/4/6
旋律をシンプルに単純化して曲の骨格を見ていくアナリーゼの方法があるのです。 普段わたしたちが目にしてる楽譜は色々と飾られているのですね。 シンプルな旋律線の骨格を滑らかにしたり激しくしたり華やかにした ...
-
モーツァルトはつまらない
2021/4/5
「モーツァルトはつまらない」 そんな大胆な発言を聞いたことはあるでしょうか。 わたしは度々そんなコメントを耳にすることがあるのです。 「モーツァルトって本当に良い?」 「有名なだけで面白くない」 「こ ...
-
演奏中に息のことなんて考えられない
2021/4/1
「息のことなんか考えてたら音楽できないよ」 そんな風に思ったことはありませんか? それはその通りですよね。 身体のこと、心のこと、演奏する上では出来た方が有利なことってたくさんです。 でもいちいち演奏 ...
-
テンポを上げなきゃ間が持たない
2021/4/1
指の練習って楽器演奏をする人なら誰でもするものでしょうが何のためにするんでしょうか。 わたしたち演奏者は指を速く動かすために指の練習をしたいというわけではありません。 じゃあ何のために指の練習をするか ...
-
楽譜を分析する暇がないときに
2021/4/1
楽譜の中で明るい部分と少し陰りのある色合いの部分、演奏していると雰囲気が変わるなと感じる部分ってありますよね。 それはどうして違って感じられるか知っていますか? 楽譜を見てみると鳴っているハーモニーが ...
-
誰かに気に入られるための演奏をしてました
2021/3/30
あの人あんなにテンポを揺らしまくってるけどいいのかな。 いまの抑揚すごく変だけど先生が良いって言ったってことはこれが正解なの? インテンポから外れて歌うなんてどう思われるかわからないし怖い。 でも誰か ...
-
ヘトヘトになったら休んでも大丈夫
2021/3/30
わたしが行っている個人レッスンやベーシック講座、 ありがたいことに日々たくさんの大人プレーヤーさんがとても熱心に受講されてます。 お仕事があったり学校があったり、家事もするしお子さんのご飯を用意してか ...
-
アナリーゼを自分で出来ちゃった生徒さん
2021/3/30
先日ソルフェージュの個人レッスンにいらっしゃる方が「楽典を読んでプリントにまとめた内容をみてください」とのことで2つの音の距離や和音の構造についてわかりやすく作られたオリジナルの教材を見せてくださった ...
-
努力だけじゃ裏切られます!
2021/3/30
1時間しかないお仕事の昼休みにカラオケまで行ってたった15分だけでも音出しをしたり、 家族のご飯を用意してから練習に出かけたり、 子供が寝てるスキを見計らって譜読みをしたり、 本当は疲れてて早く眠りた ...