有吉尚子です。こんにちは!
わたしはレッスンのときによく「このフレーズはどんな風に感じますか?」ということを質問します。
突然どう感じるかと言われても正解があるものでもないし人それぞれ違うものなのでなんと答えたらいいか戸惑う方も多く見られます。
「こんな感じかなー」というお答えが多いですが、「こんな雰囲気・・ですか?」というお返事もよくあるんですね。
これって学校教育の中の試験などで求められている正解を見つけるというのが訓練されているのが原因のひとつではないでしょうか。
こういう問いかけをするのはわたしがどう解釈したかを当てるクイズではなくて生徒さん自身がどう感じてどう演奏したいかの欲求をはっきりさせるためで、それが音楽理論やアナリーゼでありレッスンの目的だと思っています。
もちろんわたしがどう考えるかをヒントにしてもらうのは大歓迎だしわたしが思うのとは違う感じ方をする生徒さんもたくさんですが、「正解の感じ方はこれですよ」とは絶対に言わないのは個人的にこだわっているところです。
同じ人でもタイミングによって感じ方や考え方は変わるものだし、誰でも自分で見つけたものが一番の表現欲求につながるものだと思うからそうしたいんですね。
というわけで、レッスンでは生徒さん自身が自分で考えたり感じたりする機会を大切に時間をかけるようにしています。