-
自分の音が聴こえないとき
2023/8/22
ハーモニーの中でキレイに音程を合わせようとしていると、しっかり吹いているのにふと自分の音が聴こえないような気がする瞬間が出てくることってありませんか? 実はこういうとき、不安になって聴こ ...
-
合奏準備のための練習の仕方
2023/8/14
合奏になったときには周りの音に合わせたり、仲間のアインザッツを見るため楽譜から目を離す瞬間があったりするでしょう。 実はそういう合奏ならではの対処が必要なことも、一人で練習できる方法があ ...
-
合奏になると何か変わっちゃうワケ
2023/8/14
合奏になると一人で練習していた時できていたことがなぜかできなくなってしまう、という経験したことはあるでしょうか? tuttiだとできるのにソロになると・・というのとは反対のタイプですね。 ...
-
オクターブ以上の音程になったとき
2024/5/23
前回 楽典を一緒に読んで見ましょう!のシリーズ、前回に引き続きp.76音程の項目の続きからいきましょう。 この辺は本に書いてある通りで特に解説の必要はないかもしれませんが、注意したいポイントの補足のみ ...
-
シンコペーションの吹き方
2024/5/23
楽典を一緒に読んでみましょうのシリーズ、今回はp.64のシンコペーションの項目から見て行きましょう。 楽典の本を購入したい方はこちらからどうぞ ▼▼▼ 楽典―理論と実習 石桁 真礼生 ...
-
基礎合奏の発展練習
2023/7/18
基礎合奏をするときはどんなことに注意して進めていますか? ただなんとなく音を伸ばし、音程が合うかどうかだけ気にしても面白くない練習になってしまうでしょう。 せっかく他の楽器の音を聴きなが ...
-
コンサートで何を聴いてますか?
2023/7/18
ある著名なプレーヤーの来日コンサートの感想で、ある人は音色が素敵だったと言い、別の人は音色は特に気にならずそれよりもリズムのキレがすごく良かったといいました。 どんな演奏だったのでしょう ...
-
拍子に命を吹き込むには
2023/7/18
プロの演奏を聴くとかっこいい曲なのに自分がやると何だかキレがなくてのっぺらぼう・・そんなことってありませんか? 他にも「もっとリズムを感じて!」「もっと拍感を出して!」「ノッて!」みたいな指導を聞いた ...
-
変な拍子が出てきたときの数え方
2024/5/23
楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ続き、今回はp51の「拍子の種類」から行きましょう。 ここは3つの種類の拍子について解説してあるセクションです。 楽典の本を購入したい方はこちらからどうぞ ▼▼ ...
-
耳を良くする習慣
2023/7/4
漠然と耳がよくなったらいいなと思っていたとしても、では具体的にはどうしたら良いかはわからないという方がほとんどでしょう。 耳のいい悪いは、普段どんな風に音を聴いているかによって変わってく ...