アレクサンダーテクニーク

ミスを引き出す励まし

2021/1/21  

絶対にミスを『しない』演奏とミスしてもいいからチャレンジを『する』演奏、あなたはどちらがしたいですか? 有吉尚子です。こんにちは! 何かを「しない」と思うより別の何かを「する」と考えた方が身体も快適に ...

お尻に火がついてからが効率がいい?

2021/1/21  

危機感を持って自分を追い立てるような環境にいる場合と安心していられる環境、どちらが学習効率がいいかというと安心できる環境の方が伸びるという研究結果が出ているそうです。 有吉尚子です。こんにちは! ダラ ...

賢い人の練習の仕方

2021/1/21  

このパッセージはあの日までに絶対に出来るようになっていなければ! なんて思って練習するときってゆっくりやった方が早く身に付くのはわかっているのについ速いテンポで吹いては崩壊していつまで経ってもさっぱり ...

いつ出来るかわからなくて焦る

2021/1/21  

何となく好奇心で初めての楽器をやってみようと思ったとき、何をどれくらい練習したらどんなことが出来るようになるのかさっぱりわからなくて満足に演奏するためには果てしない道のりがあるような気がしちゃいません ...

各楽器専門のアレクサンダー・テクニーク教師一覧

2021/6/18  

演奏を専門とする音楽家のためのアレクサンダー・テクニーク教師の一覧です。(楽器ごと、あいうえお順、一部演奏以外の専門家を含みます) 受講をご希望の場合は各教師の掲載問い合わせ先へ直接ご連絡ください。 ...

自分に合わない楽器の支え方をしてみました

2021/1/20  

有吉尚子です。こんにちは! 楽器に初めてさわる頃、先輩や先生のお手本を見て聞いて、たくさん真似をしながら上手になってきましたよね。 その参考にしてきた奏法はきっと人それぞれ違ったことでしょう。 体格も ...

ミスがないのがいい演奏?

2023/10/16  

    「間違えないように」「ミスをしないように」そんな風に考えて演奏しようとするのはおすすめではありません。 なぜかというと、間違えなければ「良い演奏」になるわけではないし、ミス ...

辞めたいことを繰り返してしまう理由

2023/10/16  

  習慣的にやってしまっている動きが実は演奏には逆効果になってるということがわかったのでやめたい。 けれど、どうしても習慣的動作が出てしまって、わかっているのにやめられない。 奏法を新しくし ...

動きだけ良くしても音楽にはならない

2023/10/10  

身体の動きが増えたら音は良くなって吹きやすくもなるらしい。 それならとにかく動きながら吹いてみよう! それはそれで有効な場合もありますが、逆にそれだけでは全く音楽的にも吹きやすくもならないケースもある ...

器用タイプとコツコツタイプどっちが伸びる?

2023/9/19  

  初見は得意だし特殊奏法も何となくでパッと出来てしまう小器用なタイプと、ひとつひとつ時間をかけて追究するのが得意なコツコツタイプ、あなたはどちらですか? わたしはコツコツやらずに力ずくの瞬 ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.