アレクサンダーテクニーク

調子が悪いのは楽器か自分か

2021/1/22  

いつも使っている楽器や仕掛け、良いときもあるし調子の悪いときもありますよね。 そして何だか調子が悪いな、と感じたときに真っ先に疑うのは楽器やリードや仕掛けですね。 有吉尚子です。こんにちは! 何か変だ ...

「集中する」はいいことか?

2021/1/22  

何事も注意力が散漫のまま取り組んでもなかなか成果には繋がりにくいものですが、「集中しなきゃ!」とは思っても何だか意外に効率が上がらないなんてことは経験ありませんか? 有吉尚子です。こんにちは! これっ ...

やりたいことと実際やってること

2021/10/4  

ちょっとの違和感や些細な引っかかり、日々そういうものに目を向けない習慣でいると、それが続けたときにトラブルに繋がる心や身体の負担であることのサインを見逃すことになるのです。 そうはいっても、音楽に限っ ...

ちょっとしたまぐれのミスの扱い

2021/1/22  

必ず誰にでも当てはまるわけではもちろんありませんが、趣味でやっていて上達が足踏みしてしまうという方に多くみられるひとつの傾向があります。 それは小さなズレを軽視すること。 有吉尚子です。こんにちは! ...

真似をする学び方に潜む危険

2021/1/22  

有吉尚子です。こんにちは! 真似をするという学び方は音楽では特によく見られるものではありますが、その真似をする仕組みに上手くいかない原因が潜んでいる、ということを著書で書いたのはアレクサンダー・テクニ ...

速い曲の練習の仕方

2021/1/21  

ゆっくり練習するのは大切ですがvivaceやprestoの曲はいつ速くしたらいいのでしょうか? というご相談をレッスンのときにいただきました。 有吉尚子です。こんにちは! どんなに完成テンポの速い曲で ...

わたしは替え指を覚えていません

2021/1/21  

わたしはクラリネットを吹くとき実は替え指をあまり覚えていないのです。 有吉尚子です。こんにちは! そんなことを書くと「覚えろ」なんえ言われそうですが覚えません(笑) というのは本当はいくつもある替え指 ...

スランプを抜ける方法

2021/1/21  

有吉尚子です。こんにちは! このブログでは演奏するときにやりたいことややっていることをなど意図をはっきりさせるのが大切、ということを繰り返し繰り返し何度も書いています。 これには二つの大きな理由がある ...

管楽器に必須な奏法を知ってますか?

2021/1/21  

楽譜に書かれたリズムの意図を何となくであやふやに捉えていたら演奏も生ぬるくなるのは自然なことではあります。 そしてもう一つ、楽譜の意図はわかってるけどリズムが甘くなりがちな原因は思いもよらぬポイントか ...

リズムが甘いならリズム練習をしたらいい?

2021/1/21  

自分のオリジナリティや個性を出そうとする考える前にまずは楽譜通り演奏する、それって大前提なので「書いてある通りに吹きましょう」「リズムや音程を正しく」なんてことをトレーニング現場ではよく耳にします。 ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.