アレクサンダーテクニーク

いつも違うところで引っかかる

2021/3/26  

練習していていつも同じところで引っかかる原因について先日書きました。 今回はなぜかいつも違うことろで引っかかってしまうのはなぜなのか考えてみたいと思います。 まず前提として、当然ながら引っかかるのには ...

うっかりミスは無かったことにする

2021/3/26  

練習していて、ちょっとした発音ミスや音間違えが起きた時にどうしていますか? もしかして「今のは偶然だから忘れよう」なんて思っていないでしょうか。 どんなことにも原因と結果があってほんの小さなことでもミ ...

大きな変化の起こし方

2021/3/26  

前回の記事でごくごく小さな変化に気がつくかどうかというのが上達のための大きなポイントになるというお話をしました。 ではその小さな変化を大きな変化につなげるにはどうしたらいいのでしょうか。 その一番の近 ...

うまくなる人が注目してること

2021/3/25  

「これくらい少しの変化はもしかして気のせいかな」 「これをやってもちょっとしか変わらないから意味ないや」 「ほとんど違いがないから同じってことでいいか」 なんて思うことってありますよね。 専門分野じゃ ...

歌う動きとは

2021/3/25  

「もっと歌って」という指示をされて、どうしたらいいかわからないからとりあえず歌ってそうな身体の動きをしてみる、そんなことってありませんか? 確かに動きがあるというのもパフォーマンスとして魅力的になるひ ...

早くレッスンを辞めたい方は大歓迎

2021/3/25  

基本的にレッスンや講座を受けるのに条件は特にありません。 ですがこんな方にはわたしのレッスンは合いませんよ、というケースの2つ目はこんな場合です。(1つ目、前回の記事はこちら) それは、レッスン依存症 ...

こんな生徒さんは受け付けていません

2021/3/25  

ソルフェージュも楽典や読譜術もアレクサンダー・テクニークも基本的に初めての方が受けてもご自身の活動に役立てられるというのを重視してるのでレッスンや講座を受けるのに条件は特に設けていません。 ですがこん ...

快適に演奏するためのダメの伝え方

2021/3/25  

「思ったような演奏をするために本番を良い状態で迎えたい」 それってプレーヤーなら誰でも思うことですよね。 本番に向けてたくさん練習して体調も整えて前日にはお酒も控え、そんな風にコンディションを作ってい ...

演奏後の「良かった」は社交辞令でしょうか

2021/3/25  

コンサート後にお客さんから「良かったよ」「楽しかったよ」という声を貰ったことはありますか? 一度もない!という方はきっといないでしょう。 ではそれをどういう意味だと思いましたか? よくわかんないからと ...

年をとっても減らない強み

2021/3/18  

楽器演奏って早く始めたほどが有利なんて思われてますが、若いだけが演奏に有利なわけじゃありません。 音楽の演奏というのは楽譜に書いてあることの意味を自分の想像力を使って読み取り、それを再現する作業です。 ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.