有吉 尚子

1982年栃木県日光市(旧今市市)生まれ。小学校吹奏楽部にてクラリネットに出会い、高校卒業後19才までアマチュアとして活動する。20才のときに在学していた東京家政大学を中退し音大受験を決意。2003年洗足学園音楽大学入学。在学中から演奏活動を開始。 オーケストラや吹奏楽のほか、CDレコーディング、イベント演奏、テレビドラマBGM、ゲームのサウンドトラック収録など活動の幅を広げ2009年に洗足学園音楽大学大学院を修了。受講料全額助成を受けロシア国立モスクワ音楽院マスタークラスを修了。  及川音楽事務所第21回新人オーディション合格の他、コンクール・オーディション等受賞歴多数。 NHK「歌謡コンサート」、TBSテレビドラマ「オレンジデイズ」、ゲーム「La Corda d'Oro(金色のコルダ)」ほか出演・収録多数。 これまでに出演は1000件以上、レパートリーは500曲以上にのぼる。 レッスンや講座は【熱意あるアマチュア奏者に専門知識を学ぶ場を提供したい!】というコンセプトで行っており、「楽典は読んだことがない」「ソルフェージュって言葉を初めて聞いた」というアマチュア奏者でもゼロから楽しく学べ、確かな耳と演奏力を身につけられると好評を博している。 これまでに延べ1000名以上が受講。発行する楽器練習法メルマガ読者は累計5000名以上。 現在オーケストラやアンサンブルまたソロで演奏活動のほか、レッスンや執筆、コンクール審査などの活動も行っている。 「ザ・クラリネット」(アルソ出版)、吹奏楽・管打楽器に関するニュース・情報サイト「Wind Band  Press」などに記事を寄稿。 著書『音大に行かなかった大人管楽器奏者のための楽器練習大全』(あーと出版)を2023年8月に発売。Amazon「クラシック音楽理論」カテゴリーにて三週間連続ベストセラー第一位を獲得。 BODYCHANCE認定アレクサンダーテクニーク教師。 日本ソルフェージュ研究協議会会員。音楽教室N music salon 主宰。管楽器プレーヤーのためのソルフェージュ教育専門家。クラリネット奏者。

先生も生徒も対等です

2021/3/18  

前回の記事ではレッスンで聞いちゃいけないことなんて無いのでどんどん情報を引き出しましょう、というお話をしました。 それが出来ないのは過去の記憶とか習慣で作られる思い込みが関係してるのでは無いでしょうか ...

こんなこと尋ねて良いのかな?と思ったときに

2021/3/18  

レッスンのときに「これを尋ねたら失礼かな?」「こんなこと知らないのは恥ずかしいことかも・・」そんな風に思ってしまうことってありませんか? 有吉尚子です。こんにちは! あるとしたらあなたが仕事をするとき ...

仕事の音楽と趣味の音楽

2021/3/18  

楽団の中で一生懸命やりたい派がのんびりやりたい派に腹を立てるというのはありがちな構図です。 一生懸命やりたい派の人は自分の音楽への向き合い方と同じくのんびり派の人にもたくさん練習をしてきてほしいし、も ...

鼻歌でハーモニーを取る練習

2021/3/18  

頭の中でハーモニーを鳴らすことはできますか? それができたら良いなと思いませんか? どうやったら出来るようになれるか知りたくはありませんか?   ということで今回はさらにレベルアップしてハー ...

音楽をやる資格

2021/3/11  

「こんな風にしか演奏しないならあのひとには音楽をやる資格なんてないよね!」 そんな愚痴を聞いたことはありますか? 有吉尚子です。こんにちは! 音楽をやる資格ってなんでしょう。 たとえば音大生の授業やプ ...

下行も上行も同じなのに飾りの音

2024/5/23  

楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、p.123の調性判断のルールの例外を読み進めています。 有吉尚子です。こんにちは! 今回は2)の譜例38から見てみましょう。 楽典の本を購入したい方はこちらか ...

見せかけの跳躍は飾りです

2024/5/23  

楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ、今回はp.123の調性判断のヒントの例外を見ていきましょう。 有吉尚子です。こんにちは! これは旋律の骨格の音なのかただの飾りの音なのかを判断する部分です。 ...

クラリネットの可能性を切り開いた奏者

2021/3/11  

今回はロマン派作曲家の先駆けC.M.vウェーバーの友だちだったクラリネット奏者、ヨーゼフ・ハインリヒ・ベールマンについてのお話をしましょう。 有吉尚子です。こんにちは! ベールマンは当時まだ未発達で今 ...

遠くの目標にたどり着く唯一の方法

2021/3/11  

有吉尚子です。こんにちは! あるビジネス講座に参加したときに聞いて印象に残っている言葉に 「信じられないほど遠くに見える目標の場所に自分自身を連れて行ってくれるのは毎日の小さな習慣以外にない」 という ...

先に進むときに注意したいこと

2021/3/11  

ドーと歌いながら心の中でレーと思い浮かべる、出来た方は更に先に進みましょう。 有吉尚子です。こんにちは! ここで先に進む時に大切なのは出来ていないのに進まないこと。 「とにかく数をこなすことでいつの間 ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.