-
-
問題解決のつもりでバランスを崩す
2023/6/14
アレクサンダーテクニークについてこのメルマガでは何度も書いていますが、これはF.M.アレクサンダーさんというオーストラリア人で、朗唱家という今で言う俳優さんのような仕事をしていた人が発見 ...
-
-
「半年だけ!」と思って勉強しました
2023/6/14
根気よく基礎もやっていこう!そう決意しても長続きしない・・人によってはダイエットとか禁酒・禁煙なども同じことが言えるかもしれませんね。 わたしが音楽の基礎をやり直そうと思い立ったとき、は ...
-
-
教え方を教えること
2023/6/14
レッスンをするときやパート練習をまとめるようなとき、どんな風に進行しているでしょうか。 ほとんどの場合、自分がレッスンで習ったように進めることが多いかもしれません。 それは受けたレッスンが自分に役立っ ...
-
-
教わった通りに教える弊害
2023/5/23
パート練習を取りまとめたり中高生にレッスンをしたりするとき、複雑なところをどうやったらいいかなどつい自分が教わった通りにそのまま伝えてはいないでしょうか。 もちろんそれは悪いことではありません。 ただ ...
-
-
知らないものはイメージ出来ない
2023/1/18
棒読み演奏ではなく歌いたいのであれば、どんな風に表現したいかの手がかりになる楽譜をよく読んで歌い回しのヒントを見つけるのが大切。 とはいえ楽譜上は盛り上がりを感じるとはわかっても、どうしたら盛り上がっ ...
-
-
棒読みじゃなく歌いたい
2023/1/18
「いつも棒読みのような演奏になってしまって、歌うってどうしたらいいのか悩んでいます。」 というご相談をいただきました。 「もっと歌って!」とはよく言われる言葉ですが、歌うってつまりはどういうことなので ...
-
-
知ってる知識と使えるスキルの違い
2023/1/17
レッスンでこれからの練習に役に立つ新しい奏法を知った。 試してみて良さそうだなと感じることもできた。 でも家に帰ったらレッスンで出来たはずのことがまた出来なくなっている、と ...
-
-
個人レッスンの内容ご紹介
2022/12/27
「個人レッスンってどんなものなんだろう?」 「難しそうだけど自分のレベルでついていけるかな?」 「言われたことを出来なかったら嫌だな」 そんな風にレッスンが気になってはいても、一歩踏み出す勇気を持てな ...
-
-
音楽にかかるお金
2022/12/27
楽団の参加費や演奏会費、いい楽器を買ったりセッティングを揃えたりレッスンに通ったりなど、「趣味で音楽をするのはお金がかかってしまう・・」なんてお悩みは多いでしょう。 確かに色々かかりますよね。 「プロ ...
-
-
演奏を鮮やかにする聴音トレーニング
2022/12/6
ソルフェージュのレッスン、気にはなるけど「一体どんな内容なんだろう?」「初めてでも大丈夫なのかな?」と思う方も少なくないでしょう。 一般的な楽器のレッスンとは違うので、音大受験などで経験していない方に ...