-
良いと思ってもすぐに忘れる
2023/7/10
コンサートや講座の後に「勉強になりました」と感想を言い合う光景、よくありますよね。 コメントに困っての社交辞令の場合もあるかもしれませんが、本当に勉強になったと感じている場 ...
-
個性的と奇をてらうの違い
2023/7/4
楽譜の通りに演奏したら自分の個性やオリジナリティが出せない、そんな意見を耳にすることがたまにあります。 アドリブが必要なものだと楽譜はリードシートと呼ばれる曲の大枠だけを示したものなので ...
-
理論を知るとそれに縛られる?
2023/6/29
「理論を知るとつまらない演奏になるからオレはあえて知識はないままでいるんだ!」そんな方はこの記事を読んではいないでしょう。 和音の性質や旋律・リズムを分析するための知識は、 ...
-
ここはこう演奏したいと言えますか?
2023/6/29
練習していて気乗りがするときとあまり気乗りしないときで演奏の質が全く変わってしまう、そんなことはないでしょうか。 わたしは学生のときはよくそういうことがあって「気分によって演奏にムラがあ ...
-
他人には効かないトラブル対処法
2023/6/29
このトラブルにはこの対処法!という思い込みによる決めつけ指導、実際のレッスン現場ではあり得ませんがSNSや質問サイトなどではよく見かけます。 そんな短絡的思考で上達するならだれも苦労しま ...
-
ズレに気づかない道具頼りな耳
2023/6/28
リズムや音程に注意してみてもズレているのか合っているのか自分ではよくわからない、そんなことはありませんか? 「いやいや、ズレてかどうかくらいわかるよ!」 「チューナーで計ってピッタリなら ...
-
下手な演奏だな、と思った時
2023/6/27
コンサートを聴きに出かけたとき、どんなところに注目して聴いていますか? もしかしたら好きな演奏家のコンサートなどだけでなく、趣味仲間の発表会など技術的に未完成な演奏を聴く機会も少なくない ...
-
知らない方が良い知識
2023/6/19
音楽理論や奏法などの知識、「知らないより知ってる方が良い」と思いますか? 実は知ってるだけで実践の伴わない知識なら「知らない方がマシ」という側面もあるのです。 どういうことでしょうか。 ...
-
生身の人間同士ってすごい
2023/6/19
多重録音の出来るスマホのアプリを知っていますか? アカペラというアプリで、クラリネットのスタンダードな名曲であるウェーバー作曲のコンチェルティーノを試しに吹いてみました。 なんだか普段と ...
-
どう思って演奏してるかは伝わる
2023/6/14
詳細は忘れてしまいましたが以前ピアニストの中村紘子さんの本か何かの記事かでとても納得させられることをおっしゃっていたのを目にしたことがあります。 言い回しなどは記憶が曖昧なので正確ではあ ...