指回りが速かったり、跳躍が綺麗にできていたり、複雑なパッセージを軽々演奏していたり、テクニックがすごい演奏を聴くと憧れてしまいますよね。
そして帰宅後にとんでもない高速テンポで聴いたばかりの曲を吹いてみて引っかかって諦める。
あるあるかもしれません。
でもところで、テクニックって一体何のために必要なのでしょうか。
どれだけ指が早く動かせるかの競技に勝つためでしょうか。
タンギングを速くやって褒められるためでしょうか。
そんなことがテクニックを必要とする理由ではありません。
音楽的な欲求があって理想の演奏が頭の中にあるから、それを表現したいのでしょう。
もちろんテクニックは無いよりはある方が良いでしょう。
でもどんなに速く指が動いていてもそこに音楽的な意味がなかったらどうでしょうか。
聴いていて楽しいと思うでしょうか?
コンサートを聴きに行くのは、プレーヤーがどれだけ曲芸的なことができるのかを見るためではありません。
素晴らしい技術を持ったプレーヤーの演奏に感動するのは、その人が持ってる音楽が表現されているから。
音楽は陸上競技のように「何秒で基準をクリアするか」というものではありません。
必要もないのにただ技術をひけらかしたいだけでテンポを上げても変になるばかりで意味がありません。
その作品がどんなテンポ感を求めているかに注意を向けられる音楽を味わう心を忘れないでいたいものですね。