初見演奏って苦手意識を持ってるという方も多いですが、初めての楽譜を見るときはどんなことに気をつけるとやりやすいのでしょうか?
有吉尚子です。こんにちは!
ものすごく速い訳ではありませんが私が普段初見で演奏するときに気をつけていることをいくつか書いてみます。
まず、楽譜の今吹いている箇所を見ていたんでは次に進めずつっかえてしまいます。
なのでやはり少し先を見ています。
言うなら車の運転とも似ているかもしれません。
近くしか見られないと怖くてスピードを出せませんが、視野を広く持って遠くまで見通しせるとスピードを出せる、そんなところもありそうですね。
誰でも一度はやったことのある例で初めての文章を音読するとき、どこで一段落なのか、どこが文章の繋ぎ目なのか、そういう見通しを持ちますよね。
そしてやっぱり声に出している箇所より先を見ています。
楽譜も同じで、どこまでが1フレーズなのか見通しを持った方がやりやすいですね。
それからもうひとつ、ドって書いてある、次はミだ、その次はソ、など音符をひとつひとつ拾って読んでいるとテンポが速い場合には追い付かなくなってしまいます。
ドミソの和音の分散形ね、などと何拍分かまたは小節単位の塊で和音として見たりもします。
単音で拾うより和音としてまとめて見た方がフレーズの意味がわかるし、ざっくりですが一度でたくさんの音を認識できますからね。
単旋律の楽譜も視野を広く持つと和声ごとに見ることもできるし、そうするとその音形やフレーズの意味がわかりやすくなりますよ!
ピンときたら試してみてくださいね!