アンブシュアというと身体のどの部分のコントロールだと思いますか?
何となく口の辺り…なんて思ってる方が多いかもしれません。
有吉尚子です。こんにちは!
その通りなんですが、実際に演奏のためにコントロールするときには口の辺り全部をまとめて何かするってことはあまりないんですね。
楽器なしで試してみればすぐわかるのでやってみましょう。
唇だけ閉じたり開けたりできるし顎だけを動かしたりもできるし舌も単独で動かせますよね。
ところが。
楽器が口に触れたとたんにそのそれぞれが独立して動かず連動してしまうことがあるんです。
たとえば舌をコントロールして口の中の容積を変えたいとき。
つい唇が一緒に絞まったりアゴの噛みがついでに起きたり。
そうすると高い音をキレイに出そうという意図で舌を変えたのに息が入りにくくなって「高い音は息が入らない」なんて思ってしまうことがあるんです。
この場合は本当は高い音だから息が入らないのではなく高い音を出そうとしてるときに余計なこともしているからなんですね。
こういうことはアンブシュアだけでなく身体の他の部分のあちこちで起こることも別に珍しくはありません。
上手くいかないときはわかっている原因だけでなく自分にとって当たり前のこととしてつい無意識にやってしまっていることが妨げになってる可能性もあるものなんですね。
ピンと来たら振り返ってみるのもたまにはいいかもしれませんね!