ソルフェージュ トリビア知識 練習

高級楽器と初心者用楽器を聴き比べるときのたった1つのポイント

年末年始によくテレビで流れる格付け系の番組。

何億もするバイオリンと初心者用バイオリンの音の違いは楽器奏者ならきっと誰もが気になっているのではないでしょうか。

今回は音楽的な耳の訓練法であるソルフェージュの観点から、高級楽器がどちらなのか正解を聞き分けるためのポイントを書いてみたいと思います。

リズムや音程は関係ない

よく勘違いされますが、「高級楽器ならリズムや音程が取りやすいはず」ということはありません。

とんでもなく音程の調整がしにくいとか、楽器に不具合があって発音に差し障りがあるほど吹きにくいという場合を除いて楽器の性能はあまり関係のない部分です。

人間ですから同じ奏者でも毎回微細な演奏の違いが生まれるのは自然なことで、それは楽器によって生まれるものとは別問題であることは知っておくと良いでしょう。

 

心地良いかどうかも当てにならない

音を聴いて心地よいと感じるかどうかも判断基準にはなりにくいもの。

「心地よい響き」というのは会場や場面によって変わるもの。

2000人も入る大きなホールで一番後ろの席まで届く豊かな響きを出す場合と、目の前にマイクがあったり小さな子供がいる場面での演奏とは全然鳴らし方は変えるものなのです。

目の前にマイクがあるのに2000人のホールで美しく響く音を出しては雑音が乗ってしまったりうるさすぎて心地よくありません。

逆に2000人のホールでマイク用の音の出し方では一番後ろの席のお客さんには何も聞こえないでしょう。

これはどちらが良いか悪いかではなく、場面に適した音の出し方かどうかというお話です。

同じように楽器にも遠鳴りするものとマイク乗りの良いものとあります。

高級楽器がどんな場面で使うことを想定して作られた楽器なのか、テレビでの収録環境が音響的にどうなのかも考え合わせたいところです。

 

扱いやすいのは入門楽器

また、操作性が優れているかどうかという点では、初心者用の方が反応が良いということもあるのです。

高級楽器では演奏者がどれだけコントロールスキルを持っているか、表現したいことをたくさん持っているかということで楽器の反応が違ってくるもの。

たくさんのトレーニングをしてきて豊かな音楽性を持った人が快適に演奏できる楽器は、初心者では充分鳴らせなかったり扱いきれなくて持て余してしまうこともあります。

どんなに訓練されていない奏法でもそれなりに良い音が出るように作られているのが初心者用の楽器なので、扱いやすさでは高級楽器かどうかの判断はできません。

 

判断基準は倍音がたくさんかどうか

それでは何を基準に聞き分ければいいかというと、倍音をたくさん含んだ響きが出せるのかどうかです。

高級楽器が作られた当時、マイクが目の前にある環境が演奏のメインだったとは考えられません。

当然ホールなりサロンなり音響環境の良い場所で演奏されることが想定されていたでしょう。

ということは、画面越しスピーカー越しに軽やか滑らかで耳触りのいい音のする楽器は豊かな表現力やダイナミクスレンジではなく、扱いやすさを求めて作られた入門用かもしれないということ。

高級楽器はたくさんの倍音を含んで豊かに鳴ることができるので、もしかしたらスピーカー越しで聴くと荒々しいような印象にさえ感じられるかもしれません。

 

まとめ

倍音の聴き方などはソルフェージュという演奏のための耳を育てるトレーニングを通じて養われるもので、聴力とは関係なく何歳からでも身につけることのできる「どこをどんな視点で聴けば良いか」という注意力の部分です。

聴き方のポイントさえ知っていたら「音楽的な耳の良い人」になれるのですね。

ご家族やご友人とテレビを見ながら盛り上がるきっかけにしていただけたら幸いです。

 

2本のクラリネットを聴き比べながら解説している動画はこちら

完全無料

*ezweb・vodafone・softbank.ne.jp・hotmailからのご登録の場合、文字化けやメールの配信エラーが大変多くなっております。恐れ入りますが、それ以外のアドレスからご登録をお願いいたします。

  • この記事を書いた人

有吉 尚子

1982年栃木県日光市(旧今市市)生まれ。小学校吹奏楽部にてクラリネットに出会い、高校卒業後19才までアマチュアとして活動する。20才のときに在学していた東京家政大学を中退し音大受験を決意。2003年洗足学園音楽大学入学。在学中から演奏活動を開始。 オーケストラや吹奏楽のほか、CDレコーディング、イベント演奏、テレビドラマBGM、ゲームのサウンドトラック収録など活動の幅を広げ2009年に洗足学園音楽大学大学院を修了。受講料全額助成を受けロシア国立モスクワ音楽院マスタークラスを修了。  及川音楽事務所第21回新人オーディション合格の他、コンクール・オーディション等受賞歴多数。 NHK「歌謡コンサート」、TBSテレビドラマ「オレンジデイズ」、ゲーム「La Corda d'Oro(金色のコルダ)」ほか出演・収録多数。 これまでに出演は1000件以上、レパートリーは500曲以上にのぼる。 レッスンや講座は【熱意あるアマチュア奏者に専門知識を学ぶ場を提供したい!】というコンセプトで行っており、「楽典は読んだことがない」「ソルフェージュって言葉を初めて聞いた」というアマチュア奏者でもゼロから楽しく学べ、確かな耳と演奏力を身につけられると好評を博している。 これまでに延べ1000名以上が受講。発行する楽器練習法メルマガ読者は累計5000名以上。 現在オーケストラやアンサンブルまたソロで演奏活動のほか、レッスンや執筆、コンクール審査などの活動も行っている。 「ザ・クラリネット」(アルソ出版)、吹奏楽・管打楽器に関するニュース・情報サイト「Wind Band  Press」などに記事を寄稿。 著書『音大に行かなかった大人管楽器奏者のための楽器練習大全』(あーと出版)を2023年8月に発売。Amazon「クラシック音楽理論」カテゴリーにて三週間連続ベストセラー第一位を獲得。 BODYCHANCE認定アレクサンダーテクニーク教師。 日本ソルフェージュ研究協議会会員。音楽教室N music salon 主宰。管楽器プレーヤーのためのソルフェージュ教育専門家。クラリネット奏者。

-ソルフェージュ, トリビア知識, 練習

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.