CD伴奏での演奏ってやったことってありますか?
吹奏楽やオーケストラがメインだとなかなかやる機会はないかもしれませんね。
有吉尚子です。こんにちは!
体験した方はわかると思いますが、これって実は生身の人間とのアンサンブルに比べるとものすごくやりにくいんです。
何がやりにくいって、会場の残響や聴いてる人の反応によってテンポやルバートを変えられないから。
それにソロが先に出て後から伴奏が重なってくるような曲はできないのも選曲が制限されます。
そして「今回はこうやってみよう!相手はどう反応してくれるかな?」なんていうワクワクする仕掛け合いのようなこともできません。
人間とのアンサンブルだと毎回ほとんど同じだと思っていても少しずつお互いに反応しあって小さな揺らぎを作りながら演奏しているんだな、というのをつくづく感じます。
だからせっかく仲間と一緒にアンサンブルをする機会があるならただお互いに楽譜通りに、練習した通りに同じように、なんてことが目標になってはもったいないですね。
「少しゆっくりしたいんだな」「ここは前のめりに行きたいんだ」なんてことをお互いに感じ取り合いながら反応できるのが誰かと一緒にやることの醍醐味なのではないかと思います。
映画の名曲集(CD伴奏付き)なんていう楽譜がお手元にあったらやってみるとよくわかって面白いものですよ!