よくあるブレスの勘違いに「肩があがってはいけない」なんてことを聞きますね。
有吉尚子です。こんにちは!
肺に空気が入って膨らんだり空気を出してしぼんだりするのが呼吸ですから、肺のまわりは吸い込んだら膨らむものですね。
肺というのは横隔膜のすぐ上から、鎖骨よりも上まである大きなものなのです。
そこで肩を上げないようにと肩の引き下げを行うと、空気を吸い込む動作の邪魔をしてしまうことになります。
身体が膨らむにつれて肩も上がるというのは自然なことなんですね。
ためしに思いっきり肩を挙げながら息を吸ってみましょう。
吸ったら肩を降ろしながら息を吐きます。
2、3回試してみてください。
どうですか?
吸いにくかったですか?
むしろ吸いやすかったですよね。
ただし、肩の上げ下げを意図的にしたら肩から背中が疲れますね。
実際のところ、助けにはなるけどこれはやりすぎかもしれません。
でも、自然に動く範囲のことを邪魔しないというのはとても大切です。
ぜひ取り入れてみてくださいね!