「ミスをするのが怖いんです」
そんなお悩みを抱えた方はいらっしゃるでしょうか。
またはこんな相談をされたとき、どう答えていますか?
有吉尚子です。こんにちは!
思考と身体はちゃんと繋がっているので気合いとか根性とかそういうことではクリアできないことも多いですよね。
では例えば、ミスをしたくないというのを肯定的に言い換えるとどうなるでしょう。
「思ったように演奏したい」「お客さんと音楽を共有したい」
それぞれで出てくる答えは違うと思います。
何かをしたくないというとき、それをポジティブな表現に言い換えるのはとても有効です。
はじめは
ミスをしたくない
↓
正確に演奏したい
くらいの言い換えしかできないかもしれません。
そしたらさらに考えてみましょう。
「それじゃあなぜ正確に演奏したいのかな?」
ポジティブな表現になるまでこれを繰り返します。
なぜそれが有効かというと人間の脳は否定形での思考は受け付けられないからです。
もちろん哲学など抽象的なことを考えたりすることはできるのですが、身体への指令としては否定形思考は通用しないのです。
「ミスしたくない」という場合、まず脳内でミスするという指令が出ます。
一瞬のことですがその時点で身体はミスをする準備をします。
そしてそれを後から打ち消す指令が出ます。
打ち消されたミスの代わりに何をするのかという代替プランがないと、「何もしない」という指令が脳から出ます。
身体は素直なのでそれにまた従います。
つまり「ミスをしたくない」とだけ思ったら身体はそれをする準備をした上で何もしないように固まってしまうのです。
固まった状態で音を出さなければならないとしたら、とても大変で疲れるし思わぬことをしてしまったりもしますよね。
「楽譜にある音を出す」「息を楽器に送り続ける」「ピストンを押す」「お客さんのひとりを見る」
など本人が納得できれば何でもいいのですが、具体的に動きを引き起こせる肯定表現の言葉を思い浮かべると、ちゃんと身体はその通りに動いてくれます。
ただし、「リラックスする」なんていうのは具体的に何をしたらいいかわからない言葉なので肯定表現とは違います。
ミスをしない代わりに何をしたいのか、それを一緒に考えてあげるというのも相談された時に出来ることのひとつですね。
色んなお悩みに応用してくださいね!