レッスンの時や一人で練習している時には上手く吹けるのに本番になるとなぜかミスをしてしまう、なんてことはないでしょうか?
有吉尚子です。こんにちは!
ピアニッシモで高音を出すとか、ドソロで吹き始めるとか、厳しい先輩がそばに座ってるとか、音を出すのがこわい感じがして普段は問題なくできることなのになぜかミスをしてしまう、なんていう場面はきっとたくさんありますよね。
そういう時に実際に思考と身体に起きていることを冷静に観察したことはあるでしょうか。
もし観察したことがあれば、練習やレッスンの時と本番の時ではどんな違いが見つかりましたか?
普段できていることは、それを行うための技術的な問題はクリアしているはずです。
まず筋力や脳の回路が上手くいっていなければその演奏動作自体がまぐれでしか引き起こせないわけですからね。
技術的に問題のないことが本番だけできなくなるというのは、本番だけ筋力が落ちたりするってわけじゃありません。
本番だけいつもと違う思考をしているのです。
こんなことを考えてみましょう。
・練習の時に考えていて本番では考えなかったことは何か。
・練習の時は考えていなかったのに本番だけ考えたことは何か。
出ている結果に違いがある以上、必ず演奏を行う時の意図に違いがあるはずです。
その思考が脳から身体への指令となっていつもと違う動きを引き起こしたんですね。
本番だけ指が変だったから指に何か取り憑いてるに違いない!なんてことでは多分ありません。
思考は目に見えなくてしかも無意識に起きていたりもするのでなかなか注意を向けることってありませんが、身体の反応は脳からの指令が大元なのでその時に考えたことを思い出して解決策を探すというのはとても役立つアイデアです。
どうぞ試してみてくださいね!