-
-
一目見て分析ができる楽譜の読み方
2020/12/2
リトミックについて、ダルクローズメソッドのことを以前ご紹介しましたね。 「リトミックは子供向け」というのは実は日本だけの認識で、本当は音楽専門家の訓練のためのものなのです。 有吉尚子です。こんにちは! ...
-
-
基礎練はつまらない?
2020/12/2
音階やアルペジオなどひとつのフレーズを素材にした基礎を練習するとき「つまらない」なんて思っていませんか? 有吉尚子です。こんにちは! なんの効果があるのか自分自身で意味がわかってるのが大切というお話は ...
-
-
ボレロは違反だらけ
2020/12/2
有吉尚子です。こんにちは! 和音の役割りそれぞれのお話は以前少しだけしましたね。 和声学は和音の役割だけでなく平行や並達の5・8度は避けるように・・ 共通音の無い和声に進むときは上3声はバスに反行する ...
-
-
音を出せない時の譜読み
2025/6/24
初めての曲を譜読みするとき、どんな風にやっていますか? 譜読みの仕方を知らなければとにかく音符を書いてある順番に吹いてみる、なんて練習をしてしまいがちです。 お仕事や学校が忙しい中でせっかく時間を取っ ...