-
音楽用語のあるある勘違い
2023/5/26
今回は勘違いされがちな音楽用語をいくつかご紹介します。 もしかしたら元々の言葉の意味とは違った解釈をしてしまっている用語があるかもしれませんね。 ニュアンス・揺らぎ関連の用語 まずはニュ ...
-
高級楽器と初心者用楽器を聴き比べるときのたった1つのポイント
2022/8/25
年末年始によくテレビで流れる格付け系の番組。 何億もするバイオリンと初心者用バイオリンの音の違いは楽器奏者ならきっと誰もが気になっているのではないでしょうか。 今回は音楽的な耳の訓練法であるソルフェー ...
-
クラリネットをこわしちゃったリアル版やり方解説
2021/9/5
ぼくの大好きなクラリネット、パパから貰ったクラリネット、とっても大事にしてたのに・・有名な歌で実際にクラリネットでもよく演奏される童謡「クラリネットをこわしちゃった」。 今回は吹きながらクラリネットが ...
-
脳のピークは40-70代
2023/9/29
長年演奏について悩んでいたことが解決すると「若い時に知っていればよかった」と感じるかもしれません。 確かに若いときほど物覚えがよく年を重ねるほど学びに関しては不利になるような気もしますが、果たして本当 ...
-
上手い人のフリをする
2021/4/12
「出来る人を気取ると本当に出来るようになる」 そんな言葉を聞いたことがありました。 なるほどこれって脳の仕組みから考えても理にかなってるのかもしれません。 コーチングの理論だとコンフォートゾーンなんか ...
-
一番良いリードで選んじゃダメ
2021/4/12
マウスピースやリガチャーなど楽器の仕掛け(セッティング)ってどれくらいの頻度で変えますか? どれくらい吹くかにも予算にも近くに楽器屋さんがあるかどうかにも左右されるものですが、仕掛けはできれば定期的に ...
-
奏者の音の違いは個人差だけでしょうか
2021/3/18
録音と生音の違いを前回の記事で書きましたがもうひとつジャンルの違いも音楽を聴く時に条件を混同しやすいことのひとつです。 例えばクラシックのコンサートを大きなホールで聴くのだったら、 ・ホールの反響音あ ...
-
クラリネットの可能性を切り開いた奏者
2021/3/11
今回はロマン派作曲家の先駆けC.M.vウェーバーの友だちだったクラリネット奏者、ヨーゼフ・ハインリヒ・ベールマンについてのお話をしましょう。 有吉尚子です。こんにちは! ベールマンは当時まだ未発達で今 ...
-
指揮を始めたのは誰か知ってますか?
2021/3/9
有吉尚子です。こんにちは! 今回から作曲家や演奏家についても、少しずつご紹介しようと思います。 よくある楽曲紹介やウィキペディアなどにすでに載ってるようなことは別に読みたくないでしょうから、ちょっと面 ...
-
音楽の歴史ーバロック後期ー
2018/2/6
前回の記事ではバッハが登場 するまでのことをご紹介しました。 有吉尚子です。こんにちは! 今回はその続きです。 バッハは1685年 神聖ローマ帝国うまれ。 この頃、 日本では徳川綱吉の時代です。 聖ト ...