-
-
あれこれ気になって演奏に集中できないとき
2020/12/2
緊張してないのは余裕があるから? 本番中に干してきた洗濯物が雨にあってないか心配になったり打ち上げのことをきにしたり、突然演奏に関係ないことが頭に浮かんでくる瞬間ってないでしょうか。 そんな違うことを ...
-
-
心身の問題は恥ずかしいこと?
2020/6/17
本当は悩んでいることがあるけれど うかつに誰かに相談したら 「あの人は調子が悪いらしい」 という噂が広がって 仕事が回してもらえなくなるので 不調は隠したい。 でもアレクサンダーテクニークなら 今の自 ...
-
-
丹田を意識する
2020/6/5
メール講座読者さんからの 記事内容リクエストで 「丹田(たんでん)について どう思いますか」 というご質問をいただきました。 有吉尚子です。こんにちは! 「丹田を意識してブレスをする」 「丹田を思いな ...
-
-
自分はもっと上手いはずなのに
2020/6/3
こんな練習不足の無様な姿は 本来の自分じゃない、 自分は本当はもっと上手なはずだ と思っていると なんだか心が苦しく 窮屈に感じてきませんか? それは事実じゃないからとか 自分をごまかしているから だ ...
-
-
骨盤底筋の働く方向を知ってますか?
2020/5/18
骨盤底筋って覚えていますか? このページの記事は本数が多いので 多分全部読んでいない方が ほとんどでしょうから 見逃して初めて聞いたということも あるでしょう。 有吉尚子です。こんにちは! 改めて書い ...
-
-
上手い人のフリをする
2020/2/27
「出来る人を気取ると 本当に出来るようになる」 そんな言葉を 聞いたことがありました。 有吉尚子です。こんにちは! なるほどこれって 脳の仕組みから考えても 理にかなってるのかもしれません。 コーチン ...
-
-
一番良いリードで選んじゃダメ
2020/2/15
マウスピースやリガチャーなど 楽器の仕掛け(セッティング)って どれくらいの頻度で変えますか? 有吉尚子です。こんにちは! どれくらい吹くかにも予算にも 近くに楽器屋さんがあるかどうか にも左右される ...
-
-
静かに音出しをする方法
2020/2/1
音を出せない状況だけれど どうしても実際に楽器を吹いて 練習をしなければならないときの 練習方法があるならば 知りたいと思いませんか? 有吉尚子です。こんにちは! 全国で講習会などで活躍されていて ホ ...
-
-
衣装よりパジャマの方が吹きやすい
2020/1/29
本番のときにパジャマで 演奏したことはありますか? 有吉尚子です。こんにちは! 本番の衣装って 白黒や黒黒だけでなくドレスや 燕尾など色々ありますよね。 それを普段から着慣れてるという 方はとっても少 ...
-
-
ブランクは上達のチャンス
2020/1/20
しばらく練習できなくて アンブシュアも姿勢や構えの筋力も 吹き込みのための体力も ずいぶん落ちてしまった。 そんな風に自分にがっかり なんてことも働く大人なら やはり時にはあるものですよね。 有吉尚子 ...