-
-
モーツァルトはつまらない
2019/8/21
「モーツァルトはつまらない」 そんな大胆な発言を聞いたことは あるでしょうか。 有吉尚子です。こんにちは! わたしは度々そんなコメントを 耳にすることがあるんです。 「モーツァルトって本当に良い?」 ...
-
-
クラリネットの可能性を切り開いた奏者
2018/4/5
今回はロマン派作曲家の先駆け C.M.vウェーバーの友だちだった クラリネット奏者、 ヨーゼフ・ハインリヒ・ベールマン についてのお話をしましょう。 有吉尚子です。こんにちは! ベールマンは当時まだ未 ...
-
-
指揮を始めたのは誰か知ってますか?
2018/3/16
有吉尚子です。こんにちは! 今回から作曲家や演奏家についても、 少しずつご紹介しようと思います。 よくある楽曲紹介や ウィキペディアなどに すでに載ってるようなことは 別に読みたくないでしょうから、 ...
-
-
音楽の歴史ーバロック後期ー
2018/2/6
前回の記事ではバッハが登場 するまでのことをご紹介しました。 有吉尚子です。こんにちは! 今回はその続きです。 バッハは1685年 神聖ローマ帝国うまれ。 この頃、 日本では徳川綱吉の時代です。 聖ト ...
-
-
音楽の歴史ーバッハが登場するまでー
2020/12/24
有吉尚子です。こんにちは! 音楽史のお話、前回まではバロックの直前ルネサンスまでをざざっと見てみました。 今回はその続きをご紹介します。 バロック音楽の代表的作曲家にはモンテベルディ、コレルリ、ヴィヴ ...
-
-
ドレスとテンポ
2020/12/2
音楽用語も原語で調べてみるとおもしろいですよというお話をしましたね。 今回は音楽用語と衣服との関係について見てみましょう。 有吉尚子です。こんにちは! Andante、歩くように。 というテンポ表示が ...