-
キャラ設定次第で音も変わる?
2020/12/24
「この人はこんなキャラだから」なんて仲間内で盛り上げ役やいじられキャラが定着していくことってよくありますよね。 心理学的にも人は貼られたレッテルの通りに振る舞うようになる、というのがあるそうです。 有 ...
-
自分なんかまだまだ・・
2020/12/24
レッスンを受ける時、取り組んでた課題がクリアできた後でも「まだまだ自分はだめだ」 なんて謙遜してしまってはいないでしょうか。 有吉尚子です。こんにちは! もしかしたらその謙遜が音にも何か影響しているか ...
-
浮気してない証拠を見つけられますか?
2020/12/24
有吉尚子です。こんにちは! わたしたちは普段、無意識で情報の取捨選択をしているそうです。 必要なことは目につくし、必要でないことは見えていても気が付かないようです。 必要なことっていうのは、その人が求 ...
-
音楽優先なのがエライ?
2020/12/24
「やる気がないなら出て行け!」「できなかったら罰として 走ってこい!」こんな指導、今ではほとんど見かけないのでちょっと懐かしいですね。 不快な思い出として心に残っているという方も少なくないのでは、と思 ...
-
シューマンの言葉
2024/5/23
ロマン主義の作曲家として知られるロベルト・シューマン、彼の書いた音楽新報という雑誌から抜粋でまとめられた「音楽と音楽家」という本を読みました。 有吉尚子です。こんにちは! シューマンは作曲家としてだけ ...
-
マネをしたくなる奏者ってどんな人?
2020/12/22
皆さんは印象に残っていて憧れる奏者っているでしょうか。 有吉尚子です。こんにちは! もしいたらその人を、いなければ身近で一番うまいと思う奏者を思い出してみてください。 自分の演奏の録音を聴いた時や録画 ...
-
情熱を持たせることはできるか
2020/12/21
「もっと情熱を持ってやろうよ!」なんて言われると「情熱を持って取り組む」って具体的に何をすることなんだろう?なんて思ってしまいます。 有吉尚子です。こんにちは! 「もっと気合いを入れろ!」なんてレッス ...
-
悪いって決めつけないで
2020/12/21
反抗期の女子高生みたいなタイトルですが(笑)例えば足を組んで吹いている人を見かけたような時、とっさに「悪い姿勢だ!」なんて思っていないでしょうか。 有吉尚子です。こんにちは! もしかしたら足を組んで吹 ...
-
高い低い以外の音からの情報
2020/12/21
前回の記事では自分が何を伝えたいかではなく相手が何を必要としているかを考える姿勢があってこそ。 情報のキャッチや分析や伝え方のスキルは身につけることができるというお話をしました。 有吉尚子です。こんに ...
-
教えるための最低限のスキル
2020/12/21
アマチュアでも小中学校の吹奏楽へ教えに行ったりしている方は少なくないと思います。 有吉尚子です。こんにちは! 音楽に最初に触れる段階で的確な指導を受ける機会があるかないかはその後の子供達の音楽人生を大 ...