有吉尚子です。こんにちは!
和歌山からいらっしゃった
大人になってから楽器を始めて
譜読みやリズムや演奏時の力みなど
勉強したいという情熱をお持ちの
サックス吹きさん。
子供のころからやってるのでないと
全てを新たに身につけるために
とても苦労されるイメージでしたが
イキイキと楽しそうに
音を奏でていらっしゃるのが
とっても素敵でした。
プロアマ問わず、
やっぱり根本に音楽をすることでの
楽しさや喜びがあるのが
演奏者なんですよね。
そんなサックス吹きさんの
レッスンのご感想です。
▼▼▼ここから▼▼▼
●レッスンの感想や学んだことを
お書きください。
もともとリズム音痴なのですが、
ゆっくりでも正確にできるように
練習していく事、
方法をまなびました。
●特に印象に残った瞬間が
ありましたらその理由と併せて
お聞かせください。
生徒さんの状態をみて、
その人にあった練習方法などを
見つけてくれます。
●有吉尚子ってこんな人でした。
柔らかい感じですが、
しっかり人を見て、
その人にあったレッスンを
してくれます。
●このレッスンはどんな人に
オススメですか?
特に目標を持った方や
具体的に悩んでるところがある方に
オススメかと。
●これからレッスンを
受ける方に一言!
新しい発見ができると思います。
和歌山 会社員
武田さん 40代
楽器:アルトサックス
▲▲▲ここまで▲▲▲
この日は主に譜読みの仕方や
リズムの捉え方や練習方法について
取り上げました。
人それぞれ段階によっても
合う練習方法も環境も違うので、
誰にでも同じやり方が通用する
というものではありません。
どんなことをしたくてどれくらい
時間が取れて現在どういう状況か、
ということによってレッスン内容は
変わるものなんですね。
この回は元々はスイスの音楽院の
学生のためのソルフェージュ教育の
手法であるリトミック
(子供向けじゃありません)
を取り入れつつ練習の仕方などを
お伝えしました。
何事もそうですがたった一回二回で
魔法のように変わるものでは
もちろんありませんが、
これから音楽を続けていくときの
道標にしていただけたらと
思っています。
武田さんのサックスライフを
これからも応援しておりますね!
どうもありがとうございました♪
レッスンの詳細を知りたい方は
こちらからどうぞ。
▼▼▼▼▼
https://open-eared.com/how_to_learn/