有吉尚子です。こんにちは!
わたしの出身大学である洗足学園で
ソルフェージュや楽典を
オンラインで学べるサイトが
作られたそうです。
響きの質がどうなってるか
各音にふさわしい間はどれくらいか
というところまで耳を澄まして
聴くのがソルフェージュですから
倍音が生音と違ってしまったり
回線によるリズムの時差が生まれる
機械越しではなかなか難しいだろう
と思っていましたし、
RPGゲームになってるなんて
どうせろくなものじゃないだろう、
なんて最初は見くびっていました。
でも実際に試しにやってみると
なかなか面白かったので
ご紹介いたします。
聴いたものを書き取るという
聴音の素材を聴けるのは
身近にピアノなどで課題を
弾いて貰える人がいない場合には
ある程度役に立つと思いますし、
敵を倒すというストーリーの中で
楽典の練習問題をやるのは
飽きにくくていい考えですね。
受験生の入試対策にも対応してる
とのことで本当に初めて楽典や
ソルフェージュに触れる
という方にはちょっと難しい
かもしれませんが、
練習問題の数をこなしたい方には
良いかもしれません。
洗足学園のソルフェージュ独学サイト
http://www.senzoku-online.jp/solfege/
楽典ゲーム(スマホアプリもあるようです)
http://www.senzoku-online.jp/unity/GakutenWars3D/howto.html
ただひとつ頭に入れておきたいのは
楽典や聴音などの基礎スキルは
敵を倒すゲームだけでなく
実際の楽曲の中で活かす方法も
同時に必要だということ。
ゲームだけで満足せずに、
普段演奏する楽譜を見るのに
どう落とし込めるかというのも
考えながらやってみてくださいね!
新着記事を見逃したくない方は
メール講座
〜スキマ時間で確実に上達する〜
【管楽器プレーヤーのための練習テクニック】
に読者登録するとメールで受け取れます。
この機会にぜひどうぞ♪
