楽団仲間との練習のときや本番後などちょっとした一言でイラッとしたり傷ついたりなんてことはありませんか?
有吉尚子です。こんにちは!
そんなときって「なんでそんなひどいこと言うんだろう」「イライラさせられて迷惑だ」そんな風に感じてしまうこともありますよね。
相手のせいで感情が乱されているような気がするそんな時、実は自分がイライラしたり傷ついたりするのを選んでるとしたらどう思いますか?
何度か書いていますが、他人の思考や感情はコントロールできるものではありません。
誰かの言動はあなたの気持ちや感情に直接何か働きかけることはできなくて、できるのはそれをきっかけにあなたがどう反応するか見守ることだけなのです。
相手が励まそうとして言ってくれたひとことに余計ヘコんでしまったり怒らせようとしてしたことに腹は立たず呆れるだけだったりすることはありますよね。
相手がどんな意図で何をしてもそれに対してあなたがどう反応するかはあなたの自由です。
相手に言動がきっかけになって何か気持ちが動いたとしても、それは相手が何かを引き起こしたのではなく、それをキッカケにあなたがどう反応するか選択したんですね。
反射的に怒ったり泣いたりなんてことは大人はしませんが、心の中でどう受け止めるかを意図的に選んでみると感情的に反応する場合よりもコミュニケーションが円滑になっていくかしれませんね。
忙しい日々の中でせっかく一緒に時間を過ごす相手なのだから、無駄にギスギスしたりせず冷静にいい関係の中で音楽をしていきたいですよね。
ピンときたら取り入れてみてくださいね!